介護施設へ就職し、まだ数週間です。仕事は、毎日学ぶこと・発見の連続で本当にやりがいがあります。そこで質問なんですが、ご家族の方が来られた場合、「こんにちは」のあとに何をつけたしたら良いのかわかりません。こないだ「こんにちは。ご苦労様です」と言ったら「ご苦労様ですって?どうゆう意味かしら」とお叱りをうけました。何というのが適当でしょうか・・・ はっきり言って、利用者様に接するよりもご家族の方への対応の方が難しい気がします・・私はまだ新米なのでご家族の方から見ても「この子大丈夫かしら??」という目で見られているのも分かるので、それがすごいプレッシャーです!!一生懸命声かけもさせて頂いているのですが・・・
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。