ホームヘルパーと、介護福祉士の資格について。
特養の介護施設に勤務しているのですが、教えて下さい。
約3か月目になります。 運転免許の場合には、普通免許を取れば原付も乗れるため、16歳ですぐに原付に乗りたいので原付を取り、
また2度手間で18歳~20歳になって普通免許を取ると言う人もいますね。
直で普通免許を取ればその方が原付も使えて良いと言う事にはなっていますが。
では、特養に勤務して3か月目ではホームヘルパー、3年で介護福祉士の受験資格が与えられますね。
ホームヘルパーを取らずに3年間続け、直で介護福祉士を取得した場合には、その時点でヘルパーの資格も、矢張りあると言う事なのでしょうか?
ではヘルパーと福祉士を取っている人と、福祉士のみでは給料はどうなるでしょうか?同じでしょうか?違いますか?
ホームヘルパーの仕事については、それはそれで続く人が少ないと聞いたのですが。
私はそれで億劫になり、3年後福祉士を取得しようと考えてはいます。
教えて頂けますでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。