老人福祉を題材にしたトレンディドラマって、無いですがそれはなぜでしょうか? 福祉施設で働く介護士です。医療や学園ものトレンディドラマはいつの時代も多いですよね。
高齢社会真っ只中の日本で、高齢福祉を題材にしたドラマって本当に少ない・・・。やはり高齢者っていうと地味をイメージするからですか??
医療現場と同じく充分に若者も多く働いているし、トレンディに仕立てられると思います。
一部ではやっているけど、NHKとかに限定されるし、スペシャル限定だしトレンディではない。
僕が福祉を仕事としてやっている中で思いますが、充分に濃いあらすじなドラマが出来ると思うんですが、皆さんどう思いますか??
たとえば、施設利用者虐待をしてしまっている職員や、利益追求ばかり求める施設長とか、ユニットケアをうたい文句として経営している施設が安全や名誉ばかりを唱えて利用者が自由な生活が出来ない現状を題材にしてみるとか・・・・。
こういう時代だからこそ高齢者福祉を題材にしてこそ、現場でどのような問題が起こっているのか、経営者や現場で働く介護士、看護士の苦労を皆に知ってもらえる事で、福祉について興味を持ってもらいたいなーーって感じますね。
こういうことを解説できる方は是非教えて下さい。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。