祖母を引き取りたいけれど、難しそうです・・・。 私は大学生の女です。
今まで、90歳の祖母(父の母)の面倒を伯母(父の姉)夫婦が見てくれていましたが、その伯母が亡くなり、私の家で祖母の面倒を見るという方向で話が進んでいます。
しかし、祖母を引き取るにあたって問題があります。
私の家は両親共働きです。家のローンもありますし、姉と私は私立大学に通っているので何かとお金がかかり、両親のどちらかが仕事を辞めてしまうと生活が苦しくなってしまうので辞められません。
祖母を引き取っても、私の両親は朝から夜遅くまで仕事、姉と私は授業にバイトと、一日の大半は祖母以外は家に誰もいないことになってしまいます。
家の近くでアパートを借りて祖母に住んでもらおうと思ったのですが、祖母は腰が曲がっているので、掃除や洗濯、外出も一人では出来ないため、一人暮らしはできません。老人ホームという選択肢も考えたのですが、そのようなお金もないし、祖母も嫌がっているので無理そうです・・・。
叔父(父の弟)夫婦に面倒を見てもらえれば、とも思うのですが、叔父は奥さんの両親と同居しているので祖母を預けられない状態で、両親も困り果てています。
そこでお聞きしたいのですが、このような状況で私の家で祖母を引き取った場合、デイサービスとショートステイを駆使すれば何とかなるものなのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
長文失礼致しました。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。