相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-06-16 14:29:30

福祉関係の仕事をしたいのですが(介護何でも相談)

福祉関係の仕事をしたいのですが 5歳と2歳の子供がいる28才主婦です。
現在はパートをしています。

正直私は自分の人生を振り返るとこれだ!というものもなく早くに結婚して子育てをしてきました。

今度近所に大きな老人ホームができます。
そこでホームヘルパー2級資格があればパートで働けるという募集をしています。

介護士の仕事は友人がやっていたので大変な話を色々と聞いてきました。
自分にできるのか?と考えると不安ですが何か人のためになる仕事をしたいという思いがあります。

結婚前は障害者施設でアルバイトですが障害者の方たちと一緒に働いていました。
私は福祉関係の仕事をするのはその時が初めてで正直今までそんな事を考えた事もないようなどうしようもない人間でした。
半年ほどしか働いていないですが意外と自分には向いているのかもとその当時は思いました。

それから6年・・・・
長男には軽度の発達障害があります。
知的な遅れはないですが子供のおかげで多くの事を学び福祉施設に行く機会も増えて・・・
ますます福祉関係の仕事に魅力が出てきました。

本当は息子のような発達障害を持つ子供達の心理カウンセラーみたいな仕事につきたいと思いますが私には学歴もなく資格もありません。
平凡な主婦が子育てをしながら勉強をするのは難しいのかなと思います。

でもスーパーのレジでパートをしてるよりまずはホームヘルパー2級の資格をとって老人ホームなどで何年間か働いてみようかという思いになりました。
きっとすごく大変な仕事だけど学べる事がたくさんあるのではないか?と思います。

そこで主婦で他にパートしながらホームヘルパーの資格を取ることは可能でしょうか?
どういった入り口があるのかが分からないので教えてください。
ネットで調べてみると多くの資料請求などありますができれば近所の施設などで受講したりしたいのですが・・・・
近所の福祉施設に行けば何か情報とかあるのでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ