介護等体験について もうじき介護等体験に行かなければなりません。
で、その体験先の種別は以下のようになっています。
①老人福祉法・老人保健法による施設(老人)
※養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・老人デイサービスセンター・老人短期入所施設・有料老人ホーム・老人保健施設
②身体障害者者福祉法による施設(身体障害)
※身体障害者更生施設・身体障害者療護施設・身体障害者授産施設・身体障害者短期入所事業所・身体障害者居宅介護等事業所・身体障害者デイサービス事業所
③児童福祉法による施設(児童)
※乳児院・母子生活支援施設・児童養護施設・知的障害児施設・知的障害児通園施設・盲聾唖児施設・肢体不自由児施設・重症心身障害児施設・情緒障害児短期治療施設・児童自立支援施設・児童居宅介護等事業所・児童デイサービス事業所・児童短期入所事業所
④知的障害者福祉法による施設(知的障害)
※知的障害者更生施設・知的障害者授産施設・知的障害者居宅介護等事業所・知的障害者デイサービス事業所・知的障害者短期入所事業所
⑤その他法律、及び告示により指定されている施設(その他)
※精神保健及び精神障害者福祉法による施設・生活保護法による施設・社会福祉法による施設・心身障害者福祉協会法による施設・告示により指定されている施設
希望として選べるのは種類のみです(①②③④⑤のどれかで第一希望と第二希望まで選べます)。
私は小学校の教員になるためにこの実習に行きます。
期間は一週間です。
どれがいいのでしょうか?正直わかりません。
①よりは②③④のほうが実用的なのでしょうか?
介護等実習を経験された方を中心におしえてください。
その際、それぞれの施設の種類の特徴・長所・短所なども教えてください。
かなり悩んでます。
『どこにいってもあなたがそこでどれだけがんばれるかどうか』的な回答はいりません。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。