相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-05-02 21:27:19

就労継続支援(A型)事業所について(介護何でも相談)

就労継続支援(A型)事業所について 就労継続支援(A型)事業所で働いている人は、世間的に見て「仕事をしている」と言えると思いますか?
それとも、精神科デイケアの延長のような感じで、施設で就労に必要な訓練を受けている(福祉サービスを受けている)
「利用者」だと思いますか?みなさんのご意見を聞かせてください!

○就労継続支援A型事業所とは
障害者自立支援法に基づく訓練等給付を受けて、障害者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、
雇用して就労の機会を提供するとともに、その知識及び能力の向上のために必要な訓練や職場実習を行う。
また、上記の訓練などを通じて、一般就労に必要な知識や能力が高まった場合は、一般就労への移行に向けた支援を行う。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ