デイケアで…(介護何でも相談)
デイケアで…
うちの祖母はデイケアに週3回行ってます。
みてくれる時間は9時~5時とかいてありますが、実際に家に迎えにくるのは10時前、 送るときは4時ひどいときは3時30分には連れてきます。
デイケアされてるかたは皆さんそのような感じでしょうか?
母が昔デイケアに聞いたら、「送迎の時間などがありますのでしかたないんです」との回答でした。
でも9時~5時とパンフレットには書いてありましたし、一日料金をはらっているのに実際祖母をみている時間は書いている時間より2時間は短いことになりますよね?
こうゆうのは暗黙の了解なんでしょうか?他にデイケアされてるかたはどうですか?