ほとんど寝たきり状態の義母の排便について。 先月中旬、転倒が原因でほとんど寝たきり状態となってしまった義母の排便に関する質問です。
寝たきりになる前までは酸化マグネシウムを通常の倍量飲まなければ10日ほど排便が無いような酷い便秘に苛まれていたのですが、
寝たきりになってからは、下剤も飲んでいないのに朝昼晩と常に便意があるようで、
おむつの取替え時には必ず便が付いています。寝たきりとなったことによって特に以前と食事や薬が変わったわけではありません。
一日中寝ていることが多いのに、なぜこのように頻繁に排便があるのかがわかりません。
これは健康な証拠なのでしょうか?それとも何か悪い兆候なのでしょうか?
理由がわかる方がいらっしゃいましたら、お答え頂ければ幸いです。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。