ヘルパーさんが、うつ病になり突然辞めてしまいました。代理のヘルパーさんを立てる事もせずに一ヶ月以上も経ちます。わりと大きな会社です。 ヘルパーさんが、心の病気になったのは利用者の私のせいだと言い、会社が双方の意見を聞くことも無くヘルパーさんの言い分だけを聞き、代理のヘルパーさんを立てることも無くいきなりサービスの打ち切りの手続きに来ました。勿論、同意はしておりませんし印鑑も押しておりません。そのヘルパーさんとは3年間もの間、信頼しあって来た仲です。本当に親身になって物事を考え、全身性の身体障害者の私に尽くして下さった方です。昨年の9月ごろ、本当に疲れた様子でしたから、個人的に市の相談員に相談をして、少しでも休んでまたケアをして欲しいと思いました。同じ頃、ヘルパーさんも会社に休暇のお願いをしていた事がわかりましたが、どちらも途中経過も知らされない(市の相談員は、お願いをした事さえ忘れておりました)ヘルパーさんは登録さんなのでいつでも休める環境に居ないといけないと思います。ヘルパーさんに何かが有った時に、代理のヘルパーさんも用意をしていないような会社です。契約時間は月曜日から、金曜日までの午後12時から18時、日によっては13時から18時でした。丸3年間、土日以外は、祭日もお休みがありませんでした。確かに、疲れていると思います。一方私も主人と仲が悪く精神状態が悪い時で、午後の、そのヘルパーさんと共通のストレスは午前中2時間の50代のヘルパーさん3人の、仕事のやり残しや押し付けによるものでした。最後にはヘルパーさんが鬱状態で今まで出来ていた仕事が出来なくなり、冷蔵庫の中の物に黴が生えていたり、酸素使用者ですが床に落としたカニューラを消毒することもせず、感情的なけんかになった際に酸素が下がって呼吸が停まり、ヘルパーさんの判断で救急車を呼んで病院へ行きましたが、規定の時間に帰れない事を理由に、所長がその次の日からヘルパーさんを入れてくれなくなりました。代理のヘルパーさんを自分で見つける事も、担当の相談員はしてくれないし、会社にも誠意が無く、食事も自分で摂れない事から15キロも体重が落ち、このままでは死んでしまいます。確かにそのヘルパーさんに個人的な相談事をしたり、お互いに感情的にけんかもした事が有るので利用者の私が悪いのでしょうか?これは仕方の無いことなのでしょうか・・・・・・・。 ちなみにその後、話し合いの場ももってくれないので本当に納得が出来ません。ヘルパーステーションってみんなこうなのでしょうか???
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。