相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2007-02-06 22:28:45

老人ホームか、病院か困っています。(介護何でも相談)

老人ホームか、病院か困っています。 私には大叔母(82歳、祖父の姉)がいますが、今後、老人ホームで面倒見てもらうかどうかで悩んでいます。

大叔母は祖父母と一緒に暮らしていましたが、1年程前に手術を受けました。手術後、食事も十分にとれ元気なのですが、十分に歩けない大叔母の面倒を祖父母の家では見ることが出来ないため、大叔母は1年以上ずっとその病院にいます(病院では何も治療していません)。病院が家から近いので孫や祖母たちがよく見舞いに行っていますが、毎日ベットに入ったままで食事・睡眠・テレビの日々を送り、車椅子で自由に動くことも出来ないので、老人ホームでお世話になったほうがより幸せなのではと思うのですが、大叔母は「病院でいい」と言っています。

大叔母は昔から誰よりも畑仕事や家の仕事を一生懸命してきたのですが、祖父母と比べてかなり質素な生活をさせられていたり、祖母からの嫌がらせもあって、あまり「あれこれしたい」ということを言わなくなり「我慢」の生活を送ってきました。そのような性格なので、いまも病院でいいと我慢しているんではないかと思うと、何とかしたい思いでいっぱいです。

しかし、祖父母は老人ホームに関して前向きではなく、今の病院でいいと思っていたり、お金がかかることも気にしています。この状況で、こちらから祖父母に対して大叔母の老人ホームを検討してほしいと説得することによって家族がもめるなら、やめてほしいという気持ちも大叔母は持っています。

また、大叔母くらいの年齢になると、慣れている場所(病院)のほうが落ち着くので環境が変わることをあまり望まないとも聞きます。

これらをトータル的に考えて、本人にとって何が一番幸せなのかが分からなくなってきています。
何か1つでもアドバイスをいただけることがありましたら助かります。長文、乱文で失礼致しました。宜しくお願い致します。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ