九州に一人暮らしの母75歳がいます。
姉が近くに住んでいたので安心していたのですが亡くなってしまい、母の子供は私だけになってしまいました。
私は関東でマンションに住んでいます。
バブル時に買ったマンションなので、今後一戸建てに住み替えるのは不可能です。
母に何かあっても長期で実家に帰ることは難しいと思います。
母に「うちのマンションに来て欲しい。実家を売ったお金で、別の部屋を買って住んで欲しい」と頼んでいるのですが、
動こうとしません。
ずっと住み慣れた庭のある家から離れて今更マンションなんて、イヤだという気持ちは充分わかっています。
うちは今の生活を維持するだけで余裕はありません。
主人はわたしの母との同居は嫌がっています。
住み慣れた地で余生を過ごしたいという気持ちはわかりますが、親の介護って
奇麗事ではすまないと思います。
遠く離れていて頼る人のいない場合、同じような方はじうしていらっしゃいますか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。