介護の仕事に興味があります。
社員になって将来もずっと働いていきたいと思うのですが、求人誌を見ていても大抵、パート/アルバイトの募集になっています。
介護職の正社員はパート/アルバイト社員とどんな違う仕事をするものなのでしょうか?
また、無資格、未経験の35才男性(未婚)ですが、介護の仕事を目指すのには遅すぎでしょうか?
具体的にはまだ何も決まっていませんが、老人福祉施設で働いてみたいと思っています。
無資格でいきなり正社員になれるとは思いませんので、アルバイトで入って仕事で経験を積んでから資格を取ろうと思っています。
質問に対する回答以外にも色々アドバイスを頂きたく思います。
また介護に関するホームページなども紹介してください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。