相談者
【Yahoo!知恵袋ユーザー】 さんの相談 2011-12-25 11:03:29

居宅介護支援事業所でケアマネジャーとして従事し1年です。(介護何でも相談)

居宅介護支援事業所でケアマネジャーとして従事し1年です。 最近,能力不足を実感しております。

事例を相談しますので,なにかよいアドバイスはあればお願い致します。

男性利用者,独居,要介護2が先日自宅で心不全のため倒れ現在入院中です。(入院1ヶ月)
入院して1週間後,病院でSWや家族を交えて今後の生活について話し合いを持ちました。
状況から自宅へ戻ることは困難,介護保険施設を検討していくという方針で会議を終了したわけです。
当初の状況は,心不全の治療も終わったが身体機能の低下が顕著だったため,すぐに在宅復帰は難しい状況でした。

しかし会議翌日,本人が誤嚥性肺炎となり,酸素3リットル,有熱39度と不安定な状況が続いたため病院で胃ろうの増設検査を行ったようでした。しかし胃ろう増設については本人・家族の拒否のため経口摂取は中止で延命治療は行わないとの決定で点滴のみの治療となったわけです。

SWからの連絡では施設を今後検討するとしても,医療面の充実した施設がいいだろうとのことでした。

そしてまたその数日後,SWから「自分達の知らないところで医師同士で話し合い転院が決まった」との連絡を受けたのです。

転院当日,転院先の医師からすぐに来るように私に連絡が入り翌日病院へ行ったところ,「うちではみられないからあなたの法人からの紹介なのであなたの所属している特養の委託医が了承したら受け入れなさい」と指示があったのです。

正直転院先の病院からCMが呼び出されることすらびっくりだったのですが,「決まりごとだ」と強く言われたため行ったわけです。

その後無理だとは思いましたが所属している法人の特養に利用者受け入れの打診をしました。案の定不安定な状態の人は困難との返答でした。

そのため転院先の医師に連絡したところ,「それでは困る。それでは○○病院へあたりなさい」とのこと。
家族へ状況を報告とするため電話連絡したところ,「なぜあなたの施設は受け入れてくれないのか,○○病院だと遠くていけないではないか,弱者をほおりなげるのか,信頼していたのにあなたの言い方にはとげがある」等怒りをぶつけられたのです。

接遇についても未熟なのでみなさんに意見を頂きたいのですが気持ちのやり場がなく困っています。
そもそも在宅復帰の見込みがない利用者が,2ヶ所目の病院からの行き先についてCMが考える必要があるのでしょうか?
1ヶ所目の病院の際には今後の方針を一緒に考えたいと思っていましたが何かふに落ちない気持ちでいっぱいです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ