介護のニュース

利用者1人が死亡、スタッフ6人が安否不明――ニチイ学館

ニチイ学館は、3月20日、東北地方太平洋沖地震の影響についての続報を発表した。同社では、地震の発生直後より本社内に災害対策本部を設置し、当該地域におけ…
[2011年03月22日]

アルツハイマー治療剤「メマリー錠」の発売を延期――第一三共

第一三共株式会社は、3月18日に発売予定だったNMDA受容体拮抗 アルツハイマー型認知症治療剤「メマリー(R)錠5mg、10mg、20mg」(一般名:…
[2011年03月22日]

被災地の生活衛生関係営業者への災害貸付を開始

厚生労働省は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震における災害により、被外を受けた生活衛生関係営業者に対し、災害貸付の受付を開始したと発表した。災…
[2011年03月18日]

消毒剤などを「安定ヨウ素」代わりに飲まないで!――放射線医学総合研究所

独立行政法人放射線医学総合研究所は、3月14日、「ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません」と、警鐘を鳴らすアナウンスをホームページ上に公開した。放…
[2011年03月18日]

日本社会福祉士会、被災地長期支援のための募金を募集

日本社会福祉士会は、3月12日に災害対策本部を立ち上げ、会として全力で対応すると発表した。同会は、被災地の情報収集の協力を、各都道府県社会福祉士会に要…
[2011年03月18日]

震災に便乗した悪質商法や詐欺などに注意

国民生活センターは、3月14日、東北地方太平洋沖地震に関する情報として、「震災に便乗した悪質商法や詐欺などにご注意ください!」と発表した。大規模な地震…
[2011年03月18日]

被災地の社会福祉施設、医療機関等への貸付について――厚労省

厚生労働省は3月15日、今回に地震により被災した社会福祉施設、医療機関等の早期復旧を支援するため、福祉医療機構による貸付について、融資率、貸付利率等の…
[2011年03月17日]

被災地にあるツクイの施設、安全確認情報をHPに掲載

介護事業の大手ツクイは、東北地方太平洋沖地震での同社サービス利用者の14日16時現在の安否について発表した。3月11日付で対策本部を設置し、24時間体…
[2011年03月17日]

被爆によるがんの心配は、喫煙より、ごくわずか――放射能の基礎知識

独立行政法人放射線医学総合研究所は、原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識をまとめ、14日にホームページ上で公表した。これによると、まず、原子力…
[2011年03月17日]

「東北地方太平洋沖地震」被災地支援アンケートを実施します

ケアマネジメント・オンラインでは3月18日(金)17時より、会員の皆様によりよいサービスを企画するために「CMO会員実態調査」を実施します。その際に贈…
[2011年03月17日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ