介護のニュース

素早くエネルギー補給できる高齢者向け食品「エネプリン」発売――日清オイリオグループ

日清オイリオグループ株式会社は、高齢者向けの食品として、エネルギーになりやすいという特長のあるMCT(中鎖脂肪酸油)を6g配合させた「エネプリン」3種…
[2012年05月22日]

「介護事業に本格的に取り組む病院グループ増加」と予測――民間調査

矢野経済研究所は、病院グループに関する調査を実施し、その結果を発表した。今回の調査では、病院2施設以上と介護老人保健施設・介護老人福祉施設2施設以上を…
[2012年05月21日]

【7月22日試験】「認知症ライフパートナー検定試験」申し込み受付開始

一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会は、7月22日(日)に実施する「認知症ライフパートナー検定試験(第7回基礎検定/第5回応用検定)」の申…
[2012年05月21日]

ケアマネは特養申込の順番確認まですべき?――第90回社保審分科会ルポ(2)

5月17日に開催された第90回社会保障審議会介護給付費分科会では、後半、平成23年度老人保健健康増進等事業「特別養護老人ホームにおける待機者の実態に関…
[2012年05月21日]

次期改正へ向けた審議が本格スタート!――第90回社保審分科会レポ(1)

厚生労働省は5月17日、第90回社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。この日の議題は、介護報酬改定・研究委員会における議論について、その他。最初に…
[2012年05月21日]

ケアプラン詳細分析で新ケアプラン様式の提案も――日本総研報告書

日本総合研究所は、厚生労働省が開催している「介護支援専門員の資質向上と今後のあり方に関する検討会」でも資料として提出された、「ケアプラン詳細分析結果」…
[2012年05月21日]

【入場無料】都民講座「パーキンソン病の早期診断、早期治療法の開発に向けて」【6月7日】

東京都医学総合研究所は、6月7日(木)、「パーキンソン病の早期診断、早期治療法の開発に向けて」をテーマに、平成24年度の第2回目となる都民講座を開催す…
[2012年05月19日]

【入場無料】「フォーラム認知症新時代」新潟市で開催【6月16日】

NHK厚生文化事業団は、 6月16日(土)、「フォーラム認知症新時代」を新潟市で開催する。いつまでも住み慣れた家、なじみの町で暮らし続けるためにはどう…
[2012年05月18日]

『田原総一朗が真実に迫る 認知症は水で治る!』発行!

多くの認知症患者を診察してきた竹内孝仁医師に、ジャーナリストの田原総一朗氏が認知症の真実について問うた『田原総一朗が真実に迫る 認知症は水で治る!』が…
[2012年05月18日]

地域包括ケアのより良いビジネスモデルとは?――日赤振興会第26回講習会レポ

5月11日、東京・芝大門で「地域包括支援システムの将来」と題した日赤振興会第26回講習会が開催された。講習会は、前半が厚生労働省老健局振興課課長・川又…
[2012年05月18日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ