介護のニュース

脳卒中、心筋梗塞は減少傾向、高血圧は大幅増――平成22年国民健康・栄養調査報告(1)

厚生労働省は、6月15 日、「平成22年 国民健康・栄養調査報告」を発表した。同調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状態、栄養素等の摂取量や生活習…
[2012年06月28日]

世界初の軟骨伝導補聴器の開発に成功――リオン

補聴器のリオン株式会社は、5月31日、同社のR&Dセンターが世界初の軟骨電動補聴器を開発したと発表した。同社が開発した補聴器は、通常の補聴器のイヤホン…
[2012年06月27日]

「介護」が商品のマルチ商法? 上乗せサービスで100万円!――東京都

東京都は6月26日、東京都消費生活条例に基づき、知事から消費者被害救済委員会に新規案件4件(申立人10人)を付託したと発表した。消費者被害救済委員会は…
[2012年06月27日]

ただ心配するより、正しい知識で万全な備えを!『ユーキャンの認知症介護マニュアル』

ユーキャンは、「認知症」の種類と症状、より有効な介護方法などを分かりやすく解説した『ユーキャンの認知症介護マニュアル』を発行した。家族が「認知症」かも…
[2012年06月26日]

【参加無料】第121回老年学公開講座「あきらめない介護予防」を開催【7月19日】

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都老人総合研究所)は、7月19日、第121回老年学公開講座「あきらめない介護予防」を開催する。東京都健…
[2012年06月26日]

【6月27日放送】新宿戸山団地「暮らしの保健室」と認知症の映画を紹介――NHK・Eテレ

NHKのハートネットTVでは、6月27日(水)に、福祉の旬なトピックを分かりやすく解説するシリーズ「福マガ6月号」を放送する。今回取り上げるのは、1年…
[2012年06月26日]

認知症より先に“うつ”を疑え!『老人性うつ 気づかれない心の病』

和田秀樹著『老人性うつ 気づかれない心の病』が、PHP新書より刊行された。うつ病と躁うつ病で治療を受ける患者は約100万人いるが、その4割が60代以上…
[2012年06月26日]

佐世保市のグループホーム、ケアマネ欠員による不正受給で指定取り消し

佐世保市は、6月6日、同市白木町の介護サービス事業所「グループホーム ふきのとう」に対して、不正請求があったとして7月31日付で指定を取り消すと発表し…
[2012年06月25日]

複数の事業所と直接面談できる就職フェア開催【7月7日】

東京都は、福祉の仕事に就こうとする人を対象とした「ふくしワーク就職フェアTOKYO 2012」を7月7日に開催する。同フェアには福祉関連の25事業所が…
[2012年06月25日]

認知症の人の状態把握は1時間のアセスでは無理――91回社保審レポ(2)

6月22日に開催された第91回社会保障審議会介護給付費分科会では、後半、公表されたばかりの「今後の認知症施策の方向性について」の概要に関して、委員全員…
[2012年06月25日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ