介護のニュース

<団塊世代調査>介護は仕事の足かせに――「中高年者の生活に関する継続調査」(厚労省)

厚生労働省は、高齢者対策など施策の基礎資料となる「第7回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査・平成23年実施)」の結果を3月に発表した。 …
[2013年04月05日]

【ケアマネアンケート】最もこじれて手に負えなかった相手はだれ?

ケアマネジメント・オンラインでは、会員ケアマネジャーに毎週1回、投票形式で回答していただく「ワンクリックアンケート」を実施している。 今回は、3月1…
[2013年04月04日]

<ケアマネだからこそ知っておきたい>『明解!福祉用具サービス計画の手引き』発行

筒井書房は、福祉用具サービス計画を作成する際の基本をまとめた『明解!福祉用具サービス計画の手引き』を発行した。 2012年4月から利用者一人ひとりに…
[2013年04月04日]

<大ヒット!介護小説>社会派ミステリ小説『ロスト・ケア』が話題に

介護がテーマのミステリ小説『ロスト・ケア』が2月に光文社より発行され、話題を呼んでいる。 『ロスト・ケア』は、介護事業者が関わった大量殺人事件に端を…
[2013年04月03日]

<高齢者の肌にも>汗による肌あれを防ぐ薬用あせもジェル発売――ユースキン製薬

ハンドクリーム「ユースキンA」でおなじみのユースキン製薬株式会社は、汗による肌あれ、あせもを予防する「ユースキン 薬用あせもジェル」を3月に発売。汗ば…
[2013年04月03日]

<さらばヘルパー2級>初任者研修では1時間の試験を義務付け!

2013年4月から、介護職の入り口となる資格の名称と研修内容が変わった。これまで実施されていた「訪問介護員養成研修2級課程(以下、ヘルパー2級)」が廃…
[2013年04月03日]

<作品募集>高齢社会テーマに「NHK銀の雫文芸賞2013 」【最優秀賞30万円】

NHK厚生文化事業団は、高齢社会の生き方をテーマにした小説、「銀の雫文芸賞2013」 の作品を募集している。締切は5月10日(金)。 高齢社会をどう…
[2013年04月02日]

<高齢者の運動量>全年代で一番運動しているのは70歳以上!――平成23年国民健康・栄養調査報告(2)

厚生労働省は、3月14日「平成23年国民健康・栄養調査報告」を発表した。 同調査は、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料として毎年11…
[2013年04月02日]

<高齢男性も自炊>70歳以上の独居男性、夕食自炊率78%!――平成23年国民健康・栄養調査報告(1)

厚生労働省は、3月14日、「平成23年国民健康・栄養調査報告」を発表した。 同調査は、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料として毎年1…
[2013年04月02日]

<社会保障国民会議>医療、介護の費用抑制検討を議論

政府は3月13日午前、有識者が将来の社会保障制度の在り方を検討する第6回「社会保障制度改革国民会議」を首相官邸で開いた。 同会議は、昨年11月に社会…
[2013年04月01日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ