介護のニュース

ラブレ菌が作り出す多糖に免疫力を高める効果があることを確認―カゴメ

カゴメは、ラブレ菌が作り出す独自の多糖(EPS-b)が、免疫力の向上に寄与することを、マウスを使った試験により明らかにした。 同社はこれまでの研究に…
[2014年11月14日]

装着型ロボット「HAL」が作業・介護支援用として世界初のISO認証取得―サイバーダイン

筑波大学発ロボット開発ベンチャーのCYBERDYNE(サイバーダイン)は、11月12日、作業・介護支援用の装着型ロボットHALについて、日本品質保証機…
[2014年11月13日]

健康素材「パセノール」が心血管保護効果を有する可能性―森永製菓ら

森永製菓が開発した健康素材「パセノール」が、心血管保護効果を有する可能性があることが明らかになった。 11月1日~2日に開催された第21回日本未病シス…
[2014年11月13日]

「新しい介護食品」の愛称が「スマイルケア食」に決定―農水省

農林水産省は、11月11日、高齢者や食に問題がある人のための「新しい介護食品」の愛称として「スマイルケア食」を選定したと発表した。 同省は、従来「介…
[2014年11月13日]

「歯みがきコップの共有」が口内環境に影響する可能性ーサンスター

サンスターは、世界6ヵ国のオーラルケア・歯周病事情に関する調査を行い、11月10日、調査結果を発表した。 調査は、日本、米国、ドイツ、オーストラリア、…
[2014年11月12日]

タブレットを活用した高齢者の見守りシステムを開発―インタープロ

インタープロは、来年1月15日より、宅内監視センサーを搭載したクレードル型端末「みまもりステーション」と、クラウド経由でステーションを見守るサービス「…
[2014年11月12日]

慢性腎不全の方に「ゆめごはん」―亀田製菓

亀田製菓は、11月10日、「ゆめごはん1/35トレー」シリーズ3品(180g、大盛り200g、小盛り150g)について、消費者庁より特別用途食品病者用…
[2014年11月12日]

義歯をつけたまま眠る人は肺炎リスクが約2倍に―日本大学の医師ら

義歯を装着したまま就寝すると、肺炎のリスクが高まることが、日本大学歯学部の飯沼利光氏らの研究により明らかになった。 飯沼氏のグループは、平均年齢87…
[2014年11月12日]

介護資金の準備を行っている人は1割未満―保険クリニック

保険ショップの「保険クリニック」(運営:アイリックコーポレーション)は、20歳~60歳までの男女250人を対象に行った、老後の準備についてのアンケート…
[2014年11月10日]

インフルエンザなどの感染症対策に白金ナノコロイド―アプトら2社

白金ナノコロイドの製造を手がけるアプトと、開発型ベンチャーのジャパンモードは、白金ナノコロイドを活用した消臭・抗菌エアゾール「プラチナノベスト エアゾ…
[2014年11月10日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ