介護のニュース

アルツハイマー病マウスの記憶復元に成功 記憶は失われない可能性―理研

アルツハイマー病患者に見られる記憶障害は、記憶が失われているのではなく、思い出せないだけであることを示す研究結果が、3月17日、報告された。 報告し…
[2016年03月17日]

認知症にやさしいまちづくりを推進する協定を締結―神戸市ほか

神戸市は、3月15日、公益財団法人先端医療振興財団、日本イーライリリー株式会社との間で、認知症にやさしいまちづくり推進のための連携と協力に関する協定を…
[2016年03月17日]

16事業者・団体と協定締結 高齢者の見守りと通報機能を強化―東京都

東京都は、16の事業者・団体と連携し、高齢者や認知症の人の見守りを強化する取組みを実施することを発表した。近く、事業者・団体との協定締結式を執り行う。…
[2016年03月16日]

勤務実態のない看護師を届け出 訪問看護ステーションを指定取消―福島県

福島県は、3月15日、勤務実態のない看護師を常勤として報告するなど不正行為があったとして、福島市内の訪問看護事業所を指定の取り消し処分にすると発表した…
[2016年03月16日]

医師・歯科医のいない地区、全国に1495地区―厚労省

中心的場所から半径4kmの区域内に50人以上が居住し、かつ容易に医療機関を利用することができない地区は、2014年10月時点で1,495地区であること…
[2016年03月11日]

身元保証人いないことを理由に施設の入所拒否、厚労省は「不適切」

身元保証人などがいないことを理由に、介護保険施設への入院・入所を認めないのは「不適切」だとして、厚生労働省は都道府県に対し、適切な指導・監督を行うよう…
[2016年03月10日]

緊急時には寝かせたまま搬送 床ずれ防止用マットレスが発売―パラマウントベッド

普段は床ずれ防止用として使用し、災害などの緊急時には本人を寝かせたまま搬送できるマットレスが、パラマウントベッドから登場する。 (ニュースリリース…
[2016年03月10日]

家族介護、担い手は「わからない」が約6割 ビジネスパーソン調査―日本能率協会

日本能率協会は、3月7日、仕事と介護の両立のポイントを探るため、ビシネスパーソンを対象に行った調査の結果を発表した。 調査は、2015年12月28日…
[2016年03月09日]

問題解決に立ち向かう人、がん死亡や脳卒中などのリスクが低下―国立がん研究センター

日常経験する問題や出来事に立ち向かう人は、がん死亡や脳卒中のリスクが低下する―3月4日、国立がん研究センターがこんな研究成果を発表した。 研究では、…
[2016年03月08日]

高齢者をねらう悪質商法を規制 特定商取引法と消費者契約法の改正案を閣議決定

政府は、3月4日、特定商取引に関する法律(特定商取引法)と消費者契約法の一部を改正する法律案を閣議決定し、今国会に提出することとした。 訪問販売や電話…
[2016年03月08日]

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ