金沢大学は、5月10日、同大医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学と理工研究域バイオAFM先端研究センターの研究チームが、アルツハイマー病の原因物質で…
[2016年05月16日]
金沢大学は、5月10日、同大医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学と理工研究域バイオAFM先端研究センターの研究チームが、アルツハイマー病の原因物質で…
[2016年05月16日]
内閣府は、4月28日、「育児と介護のダブルケアの実態に関する調査報告書」を公表した。
調査は、晩婚化などを背景に育児期にある人が親の介護も同時に担う…
[2016年05月13日]
福祉系と看護系の資格で相互単位の認定を求める意見が、4月26日に開催された第7回一億総活躍国民会議にて提出された。
元総務大臣で、日本創生会議座長とし…
[2016年05月13日]
脳卒中の後遺症のリハビリテーションや治療についての市民公開講座が、5月22日、東京で開催されます。
東京慈恵会医科大学の安保雅博先生による講演や、脳…
[2016年05月12日]
公益社団法人認知症の人と家族の会は、4月22日、厚生労働大臣あてに2015年の介護保険制度改定の撤回を求める要望書を提出した。
同会が、2015年介…
[2016年05月11日]
埼玉県は、4月28日、2016年度から新座市、蕨市、羽生市、川島町の4市町で「地域包括ケアシステムモデル事業」を実施すると発表した。
首都圏の中核を…
[2016年05月10日]
千葉県は、このほど県民の認知症に対する意識や県への要望などを調査したアンケートの結果を発表した。
アンケートは、2016年2月2日から2月15日の期…
[2016年05月10日]
介護支援ロボットを導入することで介護職員の疲労感が減少することが、神奈川県が実施した事業でわかった。県が4月26日に発表した。
神奈川県では、201…
[2016年05月06日]
東北大学は、4月27日、同大大学院医学系研究科神経内科学分野の長谷川隆文講師・青木正志教授らのグループが、宮城県立がんセンター研究所の田中伸幸教授との…
[2016年05月06日]
福祉医療機構は、4月25日、2014年度社会福祉法人の経営状況について分析結果を公表した。
分析の対象としたのは、同機構の貸付先で、社会福祉法人新会計…
[2016年05月02日]