9月になりました

 先月8月は天候不順で、台風やゲリラ豪雨、竜巻などにより各地に大きな被害が出てしまいました。
 9月に入りましたが、これから色々な行事が予定されていますので、気象も落ち着き心地よい秋の入り口になってくれれば良いのですが・・・。

 9月の主な行事について確認してみます。
1.防災の日(9月1日)、もう過ぎてしまいましたが・・・。
 1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定されました。また、この時期は台風の襲来が多いとされる雑節の二百十日(立春を起算にして210日)にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。台風が多いことから、各地で行われる防災訓練が中止になることも多いようです。

2.敬老の日(第3月曜日)
 兵庫県多可郡野間谷村で、1947年(昭和22年)9月15日に行われた「敬老会」が「敬老の日」の始まりであるとされています。この9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められたようです。敬老の日は、国民の祝日に関する法律に「九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」と規定されています。

3.秋分の日(9月23日ごろ)
 秋分の日は、国立天文台が作成している「歴象年表」に基づき、翌年の秋分の日が閣議決定されます。毎年同じではありませんが、大体22日、23日となるようです。国民の祝日に関する法律には月日は記載されておらず、「秋分の日:秋分日、祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」と書かれています。

4.秋のお彼岸(9月下旬)
 「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「秋のお彼岸」の期間で、今年は9月20日(水)が彼岸入り、9月23日(土・祝)が 中日(秋分の日)、9月26日(火)が 彼岸明けとなります。
 三途の川をはさんで、私達の住んでいる世界を此岸(しがん)、向こう側(仏様)の世界を彼岸(ひがん)というそうです。彼岸には、「煩悩を脱した悟りの境地」という意味があるようです。

5.シルバーウィーク(9月中旬~下旬)
 シルバーウィークは、ハッピーマンデー制度(祝日と週休2日制をつなげて、三連休以上の休日を増やす為国民の祝日の一部を特定の月曜日に移動させる制度)の導入により生まれました。週末と敬老の日及び秋分の日がうまく組み合わさった場合に、最大5連休となります。残念ながら今年は3連休止まり、次回の5連休は2026年のようです。頻繁にある訳ではないので、シルバーウィークという名前も、あまり定着していないようです。

 9月は秋の入り口、秋には「○○の秋」がありますが皆様の楽しみは何でしょうか。1年のうちでもとても過ごしやすい季節、良い天候に恵まれ、充実した日々を満喫したいものです。

K ・ Y
介護相談員、ケアマネジャー、社会保険労務士。 専門用語を避け、できるだけ分かりやすい説明を心がけています。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ