事業所番号 | 4111011559 |
---|---|
住所 | 〒840-2102 佐賀県佐賀市諸富町大字為重115番2 |
連絡先 | TEL:0952-34-8922 FAX:0952-34-8923 |
事業開始年月日 | 2006-02-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 佐賀市(富士町、大和町を除く)、神埼市(脊振を除く)、大川市 |
運営方針 | 指定通所リハビリテーションの従業者は、要支援者・要介護者が居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図ります。 当事業は、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し計画的に行います。 当事業の実施にあたっては、居宅介護支援事業者その他保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、関係市町村とも連携し、総合的なサービスの提供に努めます。 |
時間帯にこだわらず、ご利用者様・ご家族様のニーズに出来る限り対応し、開始時間、終了時間は個別化を計り対応可能です。毎日認知面、身体面の両面にアプローチするプログラムを実施しています。認知面に対するリハビリプログラムは漢字や数字を使った頭の体操、絵画などに彩色し感性面にアプローチするぬり絵、ギター生演奏や利用者様に親しみのある歌を通して、回想法的プログラムを実施しています。身体面に対するリハビリは、生活リハビリを中心に、状況によっては、かかりつけの医師や理学療法士等より指示を受け、個別のリハビリを行っています。入浴はゆったりとした時間の中での入浴環境を目指し、実施しています。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜日 | 8時30分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 |
定休日 | 日曜日、年末年始、盆 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
1時間以上2時間未満 | ![]() |
||
2時間以上3時間未満 | ![]() |
9時30分~11時40分 | |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
9時30分~13時30分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
9時30分~15時30分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
9時30分~15時30分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
9時30分~16時30分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時30分~16時30分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
8時30分~16時30分 | |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
8時30分~17時30分 | |
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 10人 | |
要支援2 | 15人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 19人 | |
要介護2 | 16人 | ||
要介護3 | 5人 | ||
要介護4 | 3人 | ||
要介護5 | 1人 | ||
利用定員 | 40人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中個別リハビリテーション実施加算(予防を除く) | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
運動器機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(I) | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(II) | ![]() |
|
リハビリテーションマネジメントの実施 | ![]() |
|
理学療法士等体制強化加算 | ![]() |
|
重度療養管理加算 | ![]() |
|
その他 | 事業所評価加算 | ![]() |
介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
1か所 | 0か所 | 1か所 | 0か所 | 0か所 |
延長料金とその算定方法 | 現在、通常要する時間を超えての利用については、8時間以内のご利用時間の範囲であれば、6~8時間の単位で費用を徴収させていただいています。ご家族様の突発的なご用事が発生された場合などは、ご相談に応じています。延長料金等の費用は特別に頂いておりません。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 食事に係る材料代のみとして300円頂いております。その他、おやつ代等は、頂いておりません。 |
おむつ代とその算定方法 | おむつ代(紙パンツ代)は、それぞれ1ケースの小売価格を、1ケースの梱包枚数で割った、1枚あたりの単価を徴収させていただいています。 |
日常生活費とその算定方法 | 日常生活費については、現在徴収しておりません。レクレーション材料費、消耗品等、日常生活において通常必要となる費用については、今後も徴収予定はありません。 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 医療法人 |
---|---|---|
名称 | 医療法人輝文会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 840-2102 |
住所 | 佐賀県佐賀市諸富町大字為重115番2 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0952-34-8922 |
FAX | 0952-34-8923 | |
法人等の設立年月日 | 2005-08-01 |