事業所番号 | 4073700074 |
---|---|
住所 | 〒811-1222 福岡県那珂川市下梶原2丁目6番3号 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2000-07-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 那珂川市の全部、福岡市南区の一部(弥永、弥永団地、柳瀬、警弥郷、日佐、的場、向新町、野多目、老司、屋形原)、春日市の西鉄大牟田線以西の区域、大野城市の西鉄大牟田線以西の区域。 |
運営方針 | 要介護状態等となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上のお世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤独感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。 |
自然に恵まれた立地をいかし、花見や紅葉狩りなどの季節ごとの行事や、小グループでドライブなどを楽しんで頂いております。その他、バランスの取れた美味しい食事、トレーニングマシンを利用した機能訓練、様々なボランティアによる慰問。皆様に笑顔でお過ごし頂くために、様々なサービスを提供しております。また、延長サービスを行っており、ご家族の急なご予定にも対応致しております。 定員(介護予防・日常生活支援総合事業含む)に関しては、35名となっております。 介護人材確保のための取組として、経験・技能のある職員に重点化しつつ、職員の更なる処遇改善を行うため賃金以外に以下の取組をおこなっています。 ○資質の向上 ・働きながら介護福祉士取得を目指すものに対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援 (研修受講時の他の介護職員の負担軽減するための代替職員確保を含む) ○労働環境・処遇の改善 ・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入 ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 ・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 ○その他 ・介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 ・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 ・非正規職員から正規職員への転換
営業時間 | |
---|---|
平日 | 08時30分~17時30分 |
土曜日 | 08時30分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 08時30分~17時30分 |
定休日 | 日曜日、1月1日、1月2日 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
9時30分~12時00分 | |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
9時30分~13時40分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
||
6時間以上7時間未満 | ![]() |
9時30分~15時40分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時30分~16時40分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | 当事業所の基本的な提供時間は「7時間以上8時間未満」となっています。他の提供時間のご利用は、相談に応じます。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 22人 | |
要介護2 | 15人 | ||
要介護3 | 12人 | ||
要介護4 | 6人 | ||
要介護5 | 4人 | ||
利用定員 | 35人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
1か所 | 0か所 | 1か所 | 0か所 | 1か所 | 手すり、入浴用車椅子、入浴用ストレッチャーありか所 |
延長料金とその算定方法 | (1)提供時間外で1時間半未満まで実費にてご利用いただけます。1,000円/回(夕食代530円含む) |
---|---|
食費とその算定方法 | 昼食代⇒560円、夕食代⇒530円、おやつ代⇒50円となっています。食べて頂いた分を徴収させて頂きます。 |
おむつ代とその算定方法 | 使われた分を実費で徴収させて頂きます。 |
日常生活費とその算定方法 | 費用の徴収は行っておりません。 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 7人 | 1人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 |
看護職員 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 2人 | 0人 |
事務員 | 6人 | 2人 |
その他の従業者 | 0人 | 4人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 那珂川福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 811-1222 |
住所 | 福岡県那珂川市下梶原2丁目6番3号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 092-952-1122 |
FAX | 092-954-1960 | |
法人等の設立年月日 | 1999-08-20 |