事業所番号 | 4056180104 |
---|---|
住所 | 〒807-0048 遠賀郡水巻町吉田南2丁目9番1号 |
連絡先 | TEL:093-202-8088 FAX:093-203-2345 |
事業開始年月日 | 2005-04-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 施設サービス計画に基づき、在宅生活への復帰を念頭に置き、介護及び看護、相談援助、機能訓練、健康管理支援等を行うことにより、入所者が、能力に応じた生活が営むことができることを目指しています。入所者の意思及び人格を尊重し、利用者本位のサービスに努めています。また明るく家庭的な雰囲気を有し地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、行政・医療・福祉サービス提供者との密接な連携に努めています。 |
ご利用者及びご家族と職員が信頼関係に基づいて『言いたいことが言える』施設を目指しており、ご意見・ご要望に沿った介護サービスの提供に努めています。また質の高いサービスを提供できるように施設内外の研修へ積極的に参加し自己研鑽に努めると共に、身体拘束を行わないご利用者の尊厳を最優先したサービスを提供します。
入所定員 | 70人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
認知症ケアの実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
在宅復帰・在宅療養支援機能加算 | ![]() |
|
療養体制維持加算 | ![]() |
|
入所前後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所時指導の実施 | ![]() |
|
退所時情報提供の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
老人訪問看護指示の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能加算 | ![]() |
|
緊急時施設療養費 | ![]() |
|
所定疾患施設療養費 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
地域連携診療計画情報提供加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 吉田中央クリニック、正和中央病院、香月中央病院、八幡厚生病院 |
---|---|
協力の内容 | 入所者の病状安定を図り、増悪を見ぬよう日々の健康管理・薬剤の処方を対応いただくとともに、急変時の速やかな対応にて生命の維持を図っていただき、加療にて病状が軽快・安定し施設復帰できるよう医療機関の協力を得ています。 |
医療機関名 | 加来歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | ご自身で受診外出ができない心身機能が低下された入所者を対象として、施設へ訪問いただき、虫歯の治療、義歯の調整・作成、口腔ケアによる肺炎予防等を目的とする治療を行っていただいています。 |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 6階 | 地下階 | 1階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 38室 | 床面積 | 12.20m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 8室 | 床面積 | 41.18m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 6か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 3か所 | 大浴槽 | 3か所 | |
特殊浴槽 | 2か所 | リフト浴 | 3か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 浴室には、滑り止め防止として、マットを引いたうえで入浴を行っています。 |
通所リハビリテーションの実施状況 | ![]() |
---|
食費とその算定方法 | 世帯全員が市区町村民税を課税されていない方で老齢年金を受給されている方/生活保護受給者:第1段階300円/日 世帯全員が市区町村民税を課税されていない方で合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方:第2段階390円/日 世帯全員が市区町村民税を課税されていない方で上記第2段階以外の方:第3段階650円/日 上記以外の方:第4段階1,380円/日(負担限度額なし) ※預貯金等が単身で1000万円(夫婦で2000万円)以下の方。お住まいの市町村介護保険担当窓口に介護保険負担限度額認定申請を行う必要があります。 |
---|---|
居住費とその算定方法 | 個室(38室) 第1段階 490円/日 第2段階 490円/日 第3段階 1,310円/日 第4段階 1,640円/日 多床室(8室) 第1段階 0円/日 第2段階 370円/日 第3段階 370円/日 第4段階 370円/日 ※食費と同様、介護保険制度のサービス基準に則った費用を算定しています。 |
利用者選定の特別療養室提供費用とその算定方法 | 当該費用の徴収等を行っておりません。 |
理美容代とその算定方法 | 業者による実施 カット 2,000円 顔そり 1,000円 |
日常生活費とその算定方法 | 日用品費 200円/日(シャンプー、リンス、石鹸、洗剤、ハンドソープ、ペーパータオル、おやつ、コーヒー、紅茶、ジュース クラブ活動費) |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 1人 | 0人 | |
薬剤師 | 0人 | 0人 | |
看護職員 | 8人 | 0人 | |
介護職員 | 19人 | 0人 | |
支援相談員 | 1人 | 0人 | |
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 1人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
管理栄養士 | 3人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 2人 | 0人 | |
事務員 | 0人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 福祉松快園 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 807-0048 |
住所 | 遠賀郡水巻町吉田南2丁目9番1号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 093-201-8800 |
FAX | 093-201-8801 | |
法人等の設立年月日 | 1985-12-16 |