事業所番号 | 3711610760 |
---|---|
住所 | 〒769-0311 香川県仲多度郡まんのう町買田221-3 |
連絡先 | TEL:0877-73-3300 FAX:0877-73-3202 |
事業開始年月日 | 2000-04-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 入院患者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、患者の心身の状況を踏まえて、在宅療養を目指したサービスを適切におこなう。 |
リハビリテーションスタッフの病棟常駐を継続し、日常生活動作の自立支援及び認知症の進行防止に努めている。退院前訪問・退院後訪問を行い、在宅へ移行後も安心して療養生活が送れるよう援助している。嚥下スクリーニングテスト・VFをおこない、経口摂取の可能性を見出し、経管栄養から経口摂取への移行、安全な経口摂取の維持が行えるよう摂食機能療法や食事形態の工夫など特別な栄養管理も行っている。月1回のバイキング食事会では、ソフト食を提供し、嚥下機能の低下した患者様もご家族と一緒に食事ができるように取り組んでいる。また、ご家族とのふれあいを大切にしながら改善するところはないかお伺いしている。患者様とご家族の楽しい時間を過ごしていただけるようレクリエーションもおこなっている。酸素吸入や喀痰吸引などの医療的処置が必要な患者や家人だけでの外出が困難な患者に対し、必要に応じてリハビリスタッフ、看護職員、介護職員による外出支援を行っている。また、不定期ではあるが家人同行での遠足も行っている。緊急・やむを得ず身体抑制をおこなっている患者様に対し、身体にもたらす弊害が発生していないか頻回に観察を行い、カンファレンス及び委員会にて解除に向けて検討し身体抑制ゼロを目指している。地域に貢献するため地域の運動会や、自治会の集まりにも参加し小学校の保護者に向けた認知症高齢者への関わり方についての講演を行った。
入所定員 | 90人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
夜間勤務等看護加算(I)(看護職員が15:1以上) | ![]() |
|
夜間勤務等看護加算(II)(看護職員が20:1以上) | ![]() |
|
夜間勤務等看護加算(III)(看護職員+介護職員が15:1以上) | ![]() |
|
夜間勤務等看護加算(IV)(看護職員+介護職員が20:1以上) | ![]() |
|
加算なし(看護職員+介護職員が30:1以上) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 療養病床を有する診療所 | ![]() |
老人性認知症疾患療養病棟を有する病院 | ![]() |
|
若年性認知症患者の受入 | ![]() |
|
外泊の実施 | ![]() |
|
試行的退院サービスの実施 | ![]() |
|
他科受診の実施 | ![]() |
|
退院前訪問指導の実施 | ![]() |
|
退院後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退院時指導の実施 | ![]() |
|
退院時情報提供の実施 | ![]() |
|
退院前連携の実施 | ![]() |
|
老人訪問看護指示の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能加算 | ![]() |
|
特定診療費(短期集中リハビリテーションの実施) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | 地上階 | 4階 | 地下階 | 0階 |
---|
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 14室 | 床面積 | 11.80m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 6室 | 床面積 | 17.58m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 4室 | 床面積 | 26.37m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 13室 | 床面積 | 32.40m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 3か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | なし |
通所リハビリテーションの実施状況 | ![]() |
---|
食費とその算定方法 | 基準費用額 1,380円/日 利用者負担 第1段階 300円/日、第2段階 390円/日、第3段階 650円/日、第4段階 1,380円/日 |
---|---|
居住費とその算定方法 | ・従来型個室基準費用額 1,640円/日 第1段階 490円/日、第2段階 490円/日、第3段階 1,310円/日、第4段階 1,640円/日 ・多床室 基準費用額 370円/日 第1段階 0円/日、第2段階 370円/日、第3段階 370円/日、第4段階 370円/日 |
理美容代とその算定方法 | なし |
日常生活費とその算定方法 | ・病衣 80円/日 +税 ・付き添い食(朝)400円/食、(昼)575円/食、(夕)575円/食 +税 ・付き添い寝具 450円/日 +税 ・クリーニング代 実費 |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 4人 | 28人 | |
歯科医師 | 0人 | 0人 | |
薬剤師 | 2人 | 0人 | |
看護職員 | 32人 | 16人 | |
介護職員 | 24人 | 10人 | |
保有資格 ▼ | |||
介護支援専門員 | 4人 | 1人 | |
理学療法士 | 13人 | 1人 | |
作業療法士 | 3人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 11人 | 0人 | |
管理栄養士 | 6人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
臨床検査技師 | 2人 | 1人 | |
診療放射線技師 | 3人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 人 | 人 | |
医療ソーシャルワーカー | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 8人 | 2人 | |
その他の従業者 | 16人 | 2人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 医療法人 |
---|---|---|
名称 | 医療法人圭良会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 766-0002 |
住所 | 香川県仲多度郡琴平町167番地 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0877-73-4188 |
FAX | 0877-73-2507 | |
法人等の設立年月日 | 1965-10-20 |