事業所番号 | 2973300300 |
---|---|
住所 | 〒635-0804 奈良県北葛城郡広陵町沢396-1 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2009-04-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 広陵町・河合町全域・その他の地域は相談に応じます。 |
運営方針 | (1)通所介護計画に基づき、理学療法その他必要なリハビリテーションを行い利用者の心身の機能の維持回復を図り、1日でも長く居宅での生活を維持できるよう在宅ケアに努めます。 (2)利用者の意思及び人格を尊重し自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として身体拘束を行いません。 (3)居宅介護支援事業者その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市町村綿密な連携を図り、利用者が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努めます。 (4)明るく家庭的な雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービス提供に努めます。 (5)サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対し療養上必要な事項について理解しやすいよう指導又は説明を行うとともに利用者の同意を得て実施するように努めます。 (6)当施設が知りえた個人情報は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに沿って介護サービスの提供にかかる以外の目的での利用は原則行わないものとし、外部への情報提供が必要な場合については利用者又はその代理人の了解を得ることとします。 |
生活に繋がるリハビリを実施し園芸やレクリエーション、季節のイベントなど交流やふれあいの場として楽しい時間を提供いたします。 またおいしい食事や手作りおやつを提供し、ゆったりと心も体もリラックスできる空間を 提供いたします。理学療法士等によるリハビリも実施しており個々に応じたプログラムを提供しています。曜日により短時間のリハビリサービスも実施しています。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜日 | 9時00分~17時00分 |
日曜日 | |
祝日 | |
定休日 | 日曜日及び国民の祝日 |
留意事項 | 年末年始等の特別休業期間 12月30日~1月3日 但し、連休が続く場合は臨時営業の場合あり。 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
9時30分~16時00分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
9時30分~16時00分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
9時30分~16時00分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
9時30分~16時00分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
||
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | 利用可能な時間帯は相談に応じます。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 11人 | |
要介護2 | 24人 | ||
要介護3 | 22人 | ||
要介護4 | 4人 | ||
要介護5 | 4人 | ||
利用定員 | 30人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
1か所 | 1か所 | 1か所 | 0か所 | 0か所 | シャワーチェアー3台、手摺りか所 |
延長料金とその算定方法 | |
---|---|
食費とその算定方法 | 1食500円 |
おむつ代とその算定方法 | 基本的にはご自宅で使用されている物を持参していただき、不足時に提供させていただきます。 パット40円 大判パット55円 紙オムツテープ式110円 リハビリパンツ180円 |
日常生活費とその算定方法 | おやつ代100円 教養娯楽費50円 日用品費50円 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 2人 | 5人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 |
看護職員 | 4人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 3人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 1人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 1人 | 4人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | その他法人 |
---|---|---|
名称 | 社会医療法人健生会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 635-0022 |
住所 | 奈良県大和高田市日之出町12-3 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0745-53-5471 |
FAX | 0745-22-0517 | |
法人等の設立年月日 | 1965-11-01 |