事業所番号 | 2813700461 |
---|---|
住所 | 〒679-5203 兵庫県佐用郡佐用町米田410-2 |
連絡先 | TEL:0790780095 FAX:0790780095 |
事業開始年月日 | 2012-04-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 佐用町内及び佐用町に隣接する市町、たつの市、上郡町、宍粟市の一部 |
運営方針 | 1、利用者の要介護状態の軽減、もしくは悪化の防止または要介護状態となることの予防に資するようにその目的を設定し、計画的に行う。 2、自ら提供する通所リハビリテーションの質の評価を行い、常にその改善を図る。 3、事業の提供にあたっては、医師の指示及び医師、従事者が共同して利用者の心身の状況、希望、環境を踏まえて、リハビリテーションの目標、当該目標 を達成するための具体的なサービス内容を記載した通所リハビリテーション計画に基づき、利用者の心身の機能の維持回復をはかり、日常生活の自立に に資するよう妥当適切に行う。 4、事業の提供にあたっては懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者またはその家族に対し、リハビリテーションの観点から療養上必要とされる事項について 理解されやすいように指導または説明を行い、利用者の同意を得る。 5、事業の提供にあたっては、常に利用者の病状、心身の状況及びその置かれている環境の的確な把握に努め、利用者に対して適切なサービスを提供する。 認知症のあり要介護者に対しては、その特性に対応したサービスが提供できる体制を整える。 (予防通所リハビリテーション) 1、利用者が要介護状態となることの予防に資するようその目標を設定し、計画的に行う。 2、自ら提供する介護予防通所リハビリテーションの質の評価を行うとともに、主治医または歯科医師とも連携を図りつつ、常にその改善をはかる。 3、事業の提供にあたっては、医師の指示及び医師、従事者が共同して利用者の心身の状況、希望、環境を踏まえて、リハビリテーションの目標と目標を達成するための具体的なサービス内容を記載した介護予防通所リハビリテーション計画に基づき、利用者の心身の機能の維持回復をはかり、日常生活の自立を支援する。 4、事業の提供にあたっては、懇切丁寧に行い、利用者の病状、利用者その家族に対して、リハビリテーションの観点から療養上必要とされる事項について理解されやすいように指導または説明を行い、利用者の同意を得る。 5、事業の提供にあたっては、常に利用者の病状、心身の状況及びその置かれている環境の的確な把握に努め、利用者の有する能力を最大限活用することができるような方法によるサービスを提供する。また利用者のとコミュニケーションを充分図り、利用者が主体的に事業に参加するよう適切に働きかける。 |
利用者が可能な限りその居宅においてその能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、理学療法、その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図る。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 08時30分~17時30分 |
土曜日 | 08時30分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 08時30分~17時30分 |
定休日 | 木曜日・日曜日・岡尾医院通所リハビリテーション年間カレンダーに基づく祝日・お盆・年末年始 |
留意事項 | 通所リハビリテーション年間カレンダーに基づく祝日が定休日となっており、祝日であっても営業する日もあります。 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
1時間以上2時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
2時間以上3時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
09時00分~17時00分 | |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 6人 | |
要支援2 | 9人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 8人 | |
要介護2 | 6人 | ||
要介護3 | 5人 | ||
要介護4 | 1人 | ||
要介護5 | 0人 | ||
利用定員 | 15人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中個別リハビリテーション実施加算(予防を除く) | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
運動器機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(I) | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(II) | ![]() |
|
リハビリテーションマネジメントの実施 | ![]() |
|
理学療法士等体制強化加算 | ![]() |
|
重度療養管理加算 | ![]() |
|
その他 | 事業所評価加算 | ![]() |
介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
1か所 | 1か所 | 0か所 | 0か所 | 0か所 | 手摺り、浴槽内滑り止め、側室内椅子、浴槽内椅子 |
延長料金とその算定方法 | 料金表により、該当する所要時間の利用料から通常要する所要時間の利用料を差し引いた額の10%を負担していただきますが、現在は延長受け入れの対応を行っていない。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 近隣施設と同等の額、昼食550円、おやつ100円を頂いています。 |
おむつ代とその算定方法 | おむつ代は購入費用に掛る、実費負担を頂いています。 |
日常生活費とその算定方法 | お客様に負担させることが適当と認められる費用の実費負担を頂いております。 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | その他 |
---|---|---|
名称 | 岡尾医院 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 679-5203 |
住所 | 兵庫県佐用郡佐用町米田410-2 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0790-78-0034 |
FAX | 0790-78-0095 | |
法人等の設立年月日 | 2012-01-01 |