事業所番号 | 2773900069 |
---|---|
住所 | 〒618-0001 大阪府三島郡島本町山崎五丁目3番25号 |
連絡先 | TEL:075-961-0171 FAX:075-961-0170 |
事業開始年月日 | 1991-08-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 1、何よりも利用者本位として、(1)生命の安全(2)安らかな生活(3)豊かな人間性の実現を目標とする。利用者の自立を支援し、人格と意思とを尊重するサービス計画に基づき、入浴・排泄・食事等の介護、相談援助、社会生活上の便宜の供与、世話・機能訓練・健康管理を行い、その利用者の有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来ることを目指す。 2、公共の働きである責任を自覚して、社会の信頼を得てその信託に応える。地域に開かれ、地域に連帯して、市町村や他の施設、保健医療サービス、福祉サービスとの連携に努める。 3、職員の専門的知識と技術の向上に努め、職員の職務の相互協力を図り、利用者の人権を守り、質の高いサービスを提供するための資質を高める。 4、人間が人間を直接触れ合い援助する働きを、人類の未来を開く崇高な生き方と確信し誇りを持つ。絶えず美しい福祉の理想と気高い人間の価値とを追求する。 基本方針 (1)やさしい気持ち(2)えがおを増やし(3)のぞみを叶える(4)さーびす提供(5)とっておきの人生を 5つの頭の文字を組み合わせて、「や・え・の・さ・と」です |
生活上の支援は勿論のこと、利用者の夢・希望を叶え、生きる喜びを感じて頂くために個別外出の機会を出来るだけ多く取れるように取り組んでいる。可能な範囲で身内の方にも参加頂き、楽しい時間を過ごして頂くように努力している。また、開かれた施設を目指しており、利用者のプライバシーに配慮しながら、地域の様々なボランティアや体験学習などを受け入れている。それらを通し、様々なご意見を頂戴し利用者へのより良いサービスへ反映出来るよう取り組んでいる。更に、生きている時と同様に、天に召された場合にどのようなお見送りを望んでいらっしゃるかについてご本人様の想いを主に、キーパーソンと面談形式で確認し、命を大切に出来る仕組みづくりに取り組んでいる。
入所定員 | 50人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 11室 | 床面積 | 16.64m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 12室 | 床面積 | 33.28m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 3か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 特殊浴槽については、座位式・臥位式の2種類のリフターがあり、ご希望に沿って、または身体機能によって使い分け可能。又、浴室改修後は杉の木を使用し、少しでも入浴を楽しんで頂けるように工夫している。 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 10人 |
---|
食費とその算定方法 | (年間食材料+調理に関わる人件費)÷年間喫食数=食費(1,720円/日、朝・昼・夕)⇒基準額1,420円/日に設定 | 居住費とその算定方法 | 取得費用+維持費用+光熱水費=従来型個室1,309円⇒基準額1,150円/日、多床室426円/日⇒370円に設定 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 外部業者による訪問理美容。理容業者2件、美容業者1件あり(実費・生活保護の方など所得に応じて対応) 1300円~(毛染め、顔そりなどの場合はプラスされる。) |
日常生活費とその算定方法 | 入居者からの依頼による物品、食品の購入。その他、個別外出や外食時の費用についてはご本人及び、代理契約者などの了承を得て実費徴収。 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 2.00人 | |
平均時の人数 | 2.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 3人 | |
生活相談員 | 2人 | 0人 | |
看護職員 | 2人 | 2人 | |
介護職員 | 16人 | 5人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 1人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 8人 | |
事務員 | 1人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 7人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人大阪水上隣保館 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 618-0001 |
住所 | 大阪府三島郡島本町山崎五丁目3番18号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 075-961-0711 |
FAX | 075-961-1144 | |
法人等の設立年月日 | 1952-05-29 |