事業所番号 | 2591500067 |
---|---|
住所 | 〒520-2561 滋賀県蒲生郡竜王町大字須恵48番地の3 |
連絡先 | TEL:0748-58-3513 FAX:0748-58-3513 |
事業開始年月日 | 2009-04-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | ・「ゆったりとその人らしさを受け止める」を理念とし、職員は自己研鑽に努める。 ・地域の人たちとの交流を図り、いつでも誰でも気軽に集える「開かれた家」を目指して、地域貢献に努める。 |
営業時間 | |
---|---|
平日 | 9時25分~16時35分 |
土曜日 | 9時25分~16時35分 |
日曜日 | |
祝日 | 9時25分~16時35分 |
定休日 | 1月1日から1月3日まで |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | ||
---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
9時25分~16時35分 |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
9時25分~16時35分 |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
9時25分~16時35分 |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
9時25分~16時35分 |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
9時25分~16時35分 |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時25分~16時35分 |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
|
9時間以上10時間未満 | ![]() |
|
10時間以上11時間未満 | ![]() |
|
11時間以上12時間未満 | ![]() |
|
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 0人 | |
要支援2 | 0人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 7人 | |
要介護2 | 3人 | ||
要介護3 | 2人 | ||
要介護4 | 1人 | ||
要介護5 | 0人 | ||
利用定員 | 12人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施 | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 1か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 手すりの設置、バスボード、シャワーチェア等福祉用具の配置 |
延長料金とその算定方法 | 法定どうりのの金額をいただきます。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 昼食代630円をいただきます。(実費計算によること、地域にある他の事業所との連携によること) |
おむつ代とその算定方法 | 原則として、実費負担とします。 |
日常生活費とその算定方法 | 原則として、必要に応じて徴収します。(ただし、実費負担とする) |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 4人 | 4人 |
保有資格 ▼ | ||
介護福祉士 | 1人 | 3人 |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
社会福祉士 | 1人 | 0人 |
社会福祉主事 | 0人 | 0人 |
看護職員 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | NPO法人 |
---|---|---|
名称 | 特定非営利活動法人りゅうおう | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 520-2524 |
住所 | 滋賀県蒲生郡竜王町大字綾戸1041番地 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0748-57-0093 |
FAX | 0748-57-0093 | |
法人等の設立年月日 | 2004-12-24 |