事業所番号 | 1872400161 |
---|---|
住所 | 〒919-1507 福井県三方上中郡若狭町有田第11号20番地の10わらく |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2012-07-02 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 若狭町内及び小浜市内 |
運営方針 | 人が日常生活を営むには、様々な人々とのつながり、関わりなくしては満足した生活が得られるものではありません。そして、人は誰でも「ふれ合い」を求め、「思いやり」を共有し、「悩み」を分かち合いながら生きることを望んでいるはずです。しかしながら、今の地域社会は少子高齢化、核家族化、社会構造の変化などにより、人と人との絆が弱くなっています。住民意識も「つながり」意識が低下してきており、そのことは決して正常ではなく、将来に向かって大きな不安を抱かせます。そこで、住民参加、地域ぐるみによる地域に根ざした「ふれ合い・支え合い・助け合い」仕組みを構築し、相互援助活動を通して、誰もが住み慣れた地域で、いきいきと生活できるような事業展開を図ります。 |
我々が目指す趣味的介護サービスでは、要介護の高低にかかわらず、今までの技術や経験、知識や趣味を生かすことで本来の社会性を維持し、出来る限りその方らしく支援させていただきます。デイサービスの入浴対応では入浴時間を一日開放しており、お好きな時間に脱衣場や浴室を完全貸し切りにして対応しています。もちろんタオル類のご持参につきましても、高齢者の肌に合わせた物を選定し、入浴時や入浴以外での活動で何枚ご使用になられても、無料でお貸しいたしております。また、口腔ケアでの歯ブラシやうがい用のコップにつきましても、常に清潔な研磨剤の入っていない使い捨て歯ブラシやコップも無料でご用意いたしております。一日の活動時に履くリハビリシューズもご持参の必要はなく、足のサイズに合わせて全て無料でお貸しいたしております
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~16時30分 |
土曜日 | 8時30分~16時30分 |
日曜日 | 8時30分~16時30分 |
祝日 | 8時30分~16時30分 |
定休日 | 年始(1月1日~1月3日) |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
||
5時間以上6時間未満 | ![]() |
||
6時間以上7時間未満 | ![]() |
||
7時間以上8時間未満 | ![]() |
||
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | ご希望や身体状況にも応じて、サービスの利用可能な時間帯の変更も可能です。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 7人 | |
要介護2 | 19人 | ||
要介護3 | 12人 | ||
要介護4 | 16人 | ||
要介護5 | 6人 | ||
利用定員 | 29人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
1か所 | 1か所 | 1か所 | 1か所 | 1か所 | ご利用者様の身体状況に応じて、個浴、大浴槽、特殊浴槽、リフト浴とパターンを変化できる浴槽を設置している。か所 |
延長料金とその算定方法 | 介護保険報酬 |
---|---|
食費とその算定方法 | 850円(おやつ代含む) |
おむつ代とその算定方法 | なし |
日常生活費とその算定方法 | レクリエーション活動費は、日額150円の自己負担とする。 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 9人 | 8人 |
生活相談員 | 5人 | 3人 |
看護職員 | 2人 | 3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 2人 |
その他の従業者 | 1人 | 3人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 |
---|---|---|
名称 | 株式会社 等愛会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 919-1507 |
住所 | 福井県三方上中郡若狭町有田第11号20番地の10 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0770-64-1030 |
FAX | 0770-64-1032 | |
法人等の設立年月日 | 2011-12-22 |