事業所番号 | 1576400327 |
---|---|
住所 | 〒959-3261 新潟県岩船郡関川村大字湯沢 728番地1 |
連絡先 | TEL:0254-64-2322 FAX:0254-64-2331 |
事業開始年月日 | 1998-10-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 利用者、家族からは「ここへ来てよかった」「また利用したい」と思われ、ボランティアには、「また訪問したい」場所の一つに加えてもらえるように、そして、職員にとっては、「仕事に来るのが楽しみ」であり、「自分も利用したい」と思えるなど、心安らぎ誰もが生き生きと過ごせる“拠り所”となるような施設を目指します。 |
垂水の里は、飯豊連峰が眺望でき、温泉や県下に誇る清流荒川のほとりに位置しています。まさに山紫水明に恵まれた施設です。 湯沢温泉が引かれており、ご利用者は温泉浴を楽しめます。 従来型の特養ではありますが、二十数名をグループとし、個別ケアの充実に努めています。外食、自宅への外出、近くの畑や花壇の手入れ・ぶどう狩り等できるだけ施設外へ出かける機会を作るようにしています。 また、世代間交流として地域の方々や保育園児と一緒にさつま芋を植えて収穫したり、笹団子作りをする等世代交流を図る機会を積極的に設けています。その他、ご利用者の心身の状態に合わせて食生活の充実にも力を入れています。ソフト食や手作りおやつ、寿司バイキングやラーメン屋台、家族へもご案内し一緒に食べるおやつバイキング等、食べることがQOL向上につながり、生きる意欲や心身の自立と健康増進につながることを目標とし、介護サービスを提供させていただいております。
入所定員 | 50人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 10室 | 床面積 | 13.20m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 6室 | 床面積 | 22.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 12室 | 床面積 | 43.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 1か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 1か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 地元の湯沢温泉が引いてあり、大浴槽では温泉浴が楽しめます。 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 20人 |
---|
食費とその算定方法 | 食事の提供に要する費用は、食材料費及び管理費として、通常1日1,380円(朝食380円 昼食500円 夕食500円)、月額42,780円です。介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は、第1段階300円/日、第2段階390円/日、第3段階650円/日です。食事代以外に、おやつ代として50円/日頂いております。また、個人の希望により、特別に用意する食事・外食等にかかった費用は実費負担となります。 | 居住費とその算定方法 | 滞在に要する費用(光熱水費及び室料)として、通常、従来型個室1日1,171円、多床室1日855円です。介護保険費用負担限度額認定証をお持ちの方で第1段階の方は従来型個室320円/日、多床室0円、第2段階の方は従来型個室420円/日、多床室370円/日、第3段階の方は従来型個室820円/日、多床室370円/日となります。 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 実費。隔週月曜日。理髪店による出張理髪サービスで、カット+顔そり2,500円、カット1,500円です。 |
日常生活費とその算定方法 | ご希望によりクリーニングに要した金額の実費。ただし、施設で洗濯した衣類については料金はいただきません。 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 3.00人 | |
平均時の人数 | 3.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 2人 | 0人 | |
看護職員 | 4人 | 0人 | |
介護職員 | 27人 | 0人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 1人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 2人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 1人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人村上岩船福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 958-0053 |
住所 | 新潟県村上市上の山2番17号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0254-50-2222 |
FAX | 0254-50-2223 | |
法人等の設立年月日 | 1981-10-15 |