事業所番号 | 1070200405 |
---|---|
住所 | 〒370-0004 群馬県高崎市井野町355-1 |
連絡先 | TEL:027-363-3311 FAX:027-364-2553 |
事業開始年月日 | 1977-05-02 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | 職員の共通認識として、介護の三原則の充実を目指します。 (1)残存機能を活かす援助を行います…自立支援を促し寝たきりにさせません (2)自己決定の尊重…入居者の主体性・個性を引き出すことができるよう援助します (3)継続性の尊重…入居者の生活習慣を尊重し、利用者本位の援助をします |
法人運営施設である三恵保育園に隣接し、端午の節句・七夕・敬老祝い・クリスマス会・節分・雛祭りなどの季節行事を通じて子供たちとの世代間交流に努めています。また地域のボランティア団体による歌謡ショーやバレエや合唱団の公演に力を入れ、入居者が娯楽を楽しめる機会を多く設ける一方、施設内に固執せず、地域の社会資源を活用してバスハイクや個別の外出など、利用者一人ひとりのニーズに合った介護サービスの提供に心掛けています。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
専従の機能訓練指導員の配置 | ![]() |
|
機能訓練体制 | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
送迎実施 | ![]() |
|
緊急短期入所受入加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅中重度者受入加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 正木整形外科医院(高崎市天神町:正木高医師)・はっとり皮膚科医院(高崎市小八木町:服部瑛医師)・社団日高会日高病院(地域医療支援病院) |
---|---|
協力の内容 | 嘱託医の指示のもと、地域における専門医・地域支援病院との連携を密にし、入居者の皆様の医療的ニーズに応えられるよう、医療的支援を行う体制を整えています |
医療機関名 | 堀口歯科医院(堀口良子医師)・さとみ歯科医院(今村直樹医師) |
---|---|
協力の内容 | 口腔衛生や義歯の取り扱いなど、高齢者に不可欠な歯科的指導を行っています |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 2室 | 床面積 | 17.50m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 13室 | 床面積 | 24.50m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 2か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 2か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 昭和52年の開設以来、大浴槽の一般浴室と機械浴槽を整備してきましたが、入居者の重度化に伴い、歩行が困難な方が増加したことから、平成17年に木製の個浴2箇所を導入し、車椅子の方でも安心して入浴できるよう、入浴介助体制の充実に努めています。また、プライバシーの保護に特に注意しています。 |
食費とその算定方法 | 朝食350円・昼食700円・夕食550円 (所得第4段階の方。所得1~3段階の方については、「介護保険利用者負担限度額認定証」の提示により、一定額の減額があり、市町村からの給付額と合算して1日あたり1,380円を上限とします)。 算定方法=決算における給食費支出等の経費に基づき算出しています。 |
---|---|
滞在費とその算定方法 | 一日あたり480円 (所得第4段階の方。所得1~3段階の方については、「介護保険利用者負担限度額認定証」の提示により、一定額の減額があり、市町村からの給付額と合算して1日あたり370円を上限とします)。 算定方法=決算における光熱水費支出等の経費に基づき算出しています。 |
利用者選定の特別居室提供費用とその算定方法 | 「特別な居室の提供」はありません。 |
理美容代とその算定方法 | 定期的に理美容師が出張し、理美容を行います。(1回当たり1,300円~。ただし、パーマや染髪の場合は、要した費用の実費を頂戴します)また、近隣の美容室等への外出も可能です。 |
日常生活費とその算定方法 | 電気代(テレビ・電気毛布ほか)=1品あたり日額50円 |
利用者負担軽減制度の有無 | ![]() |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 2人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 4人 | 0人 | |
介護職員 | 19人 | 5人 | |
保有資格 ▼ | |||
介護福祉士 | 13人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 2人 | 0人 | |
管理栄養士 | 2人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
調理員 | 5人 | 1人 | |
事務員 | 6人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 3人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人豊生会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 370-0004 |
住所 | 群馬県高崎市井野町356-1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 027-363-3311 |
FAX | 027-364-2553 | |
法人等の設立年月日 | 1973-11-07 |