事業所番号 | 0272500588 |
---|---|
住所 | 〒039-2222 青森県上北郡おいらせ町下前田158-1 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2006-04-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | おいらせ町、六戸町、八戸市、三沢市 |
運営方針 | (1)利用者の介護状態の軽減のために目標を設定した計画的運営。 (2)事業者自らの質の向上を目的とした、自己評価の実施。 (3)利用者の状態に合ったサービス提供方法等の確認。 (4)おいらせ病院との連携による利用者個人にあった機能訓練の実施。 (5)サービス計画に沿ったサービスの提供。 |
(送迎)リフト車両4台、ワゴン車両1台による送迎を実施しています。 (入浴)利用者の介護度状況により、一般浴(男女別)、特別浴があり、同性介助となっています。 (機能訓練)利用者個人との契約による機能訓練の実施・・町立病院との連携の基に実施しています。 (行事)買物ツァー、外食ドライブ、クリスマス会、運動会、誕生会、夏祭り等を開催しています。 (体験利用)初めての利用希望者に限り、希望する初日に限り無料での体験利用があります。 (衛生管理)浴槽水の管理として年間4回の水質検査を実施しています。 (職員の資質向上)職員の資質向上のため、各種の講座に参加をしています。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時00分~17時00分 |
土曜日 | 8時00分~17時00分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時00分~17時00分 |
定休日 | 日曜日、1月1・2日、その他 全館行事日及び会長が特に必要と認めた日 |
留意事項 | ○施設見学及び体験利用等のご希望がありましたら、事前にご連絡ください ○上記定休日のほかに休館となる場合は、事業所から事前に連絡いたします。その場合は利用日変更により対応が可能です。 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
9時00分~12時00分 | |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
8時30分~12時00分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
8時30分~13時00分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
8時30分~14時00分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
8時30分~15時00分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
8時30分~16時00分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | (1)利用者が入院・入所中はサービス提供はできません。(2)体調不良のためサービス提供をお休みとなる場合は事前の連絡が必要です。(3)利用者個人が準備する昼食(おにぎり・弁当等)の持込は、食中毒等の衛生・安全への対応ができないため許可できません。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 19人 | |
要介護2 | 19人 | ||
要介護3 | 3人 | ||
要介護4 | 5人 | ||
要介護5 | 1人 | ||
利用定員 | 30人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
3か所 | 0か所 | 2か所 | 0か所 | 1か所 | 大浴槽は男女別でスロープ設置です。リフト浴は自力入浴が困難な方たちが利用できます。シャワーチェアー5台設置か所 |
延長料金とその算定方法 | 利用者の介護計画に記載する時間帯を超えるサービスの提供がある場合の加算料金はは、下記のとおりとなります。 (1)7時間~8時間以内の利用時間の場合、現実に利用した時間帯により厚生労働省が定める介護報酬額となります。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 一回の利用につき、420円の負担となります。なお、この金額には食材費に含めることとなっている、調理員の人件費・光熱水費及び調理に係るその他の経費等は含まれておりません。 算定方法 (年間食材費の総額 ÷年間利用者数)=420円 |
おむつ代とその算定方法 | おむつの使用については、使用した利用者が後日現物返還することとしているため、おむつ代はいただいておりません。 |
日常生活費とその算定方法 | 日常生活費の支払いは下記のとおりです。 (1) サークル活動をする場合は、活動に使用する材料費等。 (2) センターで食するおやつの他に特別希望するおやつ等がある場合は、その実費相当額。 (3) 特別行事等(運動会・夏祭り等)の食事代及び参加費。 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 8人 | 0人 |
生活相談員 | 3人 | 0人 |
看護職員 | 3人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 |
その他の従業者 | 2人 | 1人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 おいらせ町社会福祉協議会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 039-2222 |
住所 | 青森県上北郡おいらせ町下前田158番地1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0178-52-7066 |
FAX | 0178-50-1602 | |
法人等の設立年月日 | 2006-04-01 |