事業所番号 | 0172500035 |
---|---|
住所 | 〒048-2405 北海道余市郡仁木町北町8丁目40番地4 |
連絡先 | TEL:0135-32-3585 FAX:0135-32-2730 |
事業開始年月日 | 1984-04-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 利用者が安心して生活できるように、全職員が「人間尊厳」の基本精神を徹底するなかから、自立の支援を通じて、健康で生きる充実感のある老後を創造し、福祉の原点である「ともに生きる」姿勢の実現をめざします。 |
ホームは利用者の「人間らしさをとりもどす生活の場」です。職員は“人が人らしく尊ばれ”、“人間が人間らしく生きる”ことができるよう、老いというものを失っていく過程とばかりとらえず、生涯学び向上するということを信じ、一人ひとりを尊重し実りある生活の援助に取り組みます。 また、ホームは集団生活の場であり、高齢者同志の関係やプライバシーを大切にし、職員は専門職としての接遇に心がけるとともに、“お年寄りから学ぶ”という謙虚な姿勢をもち援助にあたります。
入所定員 | 50人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 1階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 1室 | 床面積 | 15.80m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 4室 | 床面積 | 19.80m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 11室 | 床面積 | 35.60m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 2か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 1か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | - |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 3人 |
---|
食費とその算定方法 | 朝食430円 昼食480円 夕食470円 ※負担限度額認定を受けている場合は、その額をご利用者が負担します。 単価は委託先の給食業者との契約により算定しています。 | 居住費とその算定方法 | 1日320円 ※負担限度額認定を受けている場合は、その額をご利用者が負担します。 1ヶ月10,000円を基準とし、一日あたり320円としています。 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 地域の理髪店に出張を委託し、理髪2,500、顔そり1,500円としています。 |
日常生活費とその算定方法 | 日常生活上必要となる諸費用については、日常生活品購入代金等、ご利用者の日常生活に要する費用で、ご負担いただくことが適当であるものにかかる費用を負担いただきます。 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 2.00人 | |
平均時の人数 | 2.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 3人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 2人 | 0人 | |
介護職員 | 16人 | 5人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 3人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 2人 | 0人 | |
その他の従業者 | 2人 | 5人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 仁木福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 048-2405 |
住所 | 北海道余市郡仁木町北町8丁目40番地4 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0135-32-3585 |
FAX | 0135-32-2730 | |
法人等の設立年月日 | 1983-12-23 |