事業所番号 | 110413994 |
---|---|
住所 | 〒006-0841 札幌市手稲区曙11条2丁目3番13号 |
連絡先 | TEL:011-683-7523 FAX:011-683-8761 |
事業開始年月日 | 2000-04-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに個別の介護計画を作成することにより利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 |
母体の医療施設とは渡り廊下で結ばれており、介護、看護、医療が連携し高齢者の方々が必要とするサービスをトータルに提供することができる。
35.00時間
登録者の年齢・介護度別内訳 | 65歳未満 | 65歳以上 75歳未満 |
75歳以上 85歳未満 |
85歳以上 | |
---|---|---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援2 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
介護サービス | 要介護1 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
要介護2 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | |
要介護3 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |
要介護4 | 人 | 人 | 人 | 人 | |
要介護5 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |
登録者の平均年齢 | 87.6歳 | ||||
登録者の性別 | 男性 | 1人 | 女性 | 8人 | |
入居率 | 99.999 | ||||
入居期間 | 6か月未満 | 1人 | 5年以上10年未満 | 2人 | |
6か月以上1年未満 | 2人 | 10年以上15年未満 | 1人 | ||
1年以上5年未満 | 2人 | 15年以上 | 人 | ||
利用に当たっての条件 | ・要支援2要介護1~5までの認定者で認知症のある方 ・共同生活に支障がない方 ・自傷他害のおそれがないこと | ||||
退居に当たっての条件 | ・利用者が入院し明らかに3ヶ月以内に退院できる見込みがない場合 ・認知症の症状が重度化し他の利用者の生活又は健康に重大な危険を及ぼす等共同生活の維持が著しく困難と判断される場合 | ||||
入居定員 | 1人 | ||||
介護従業者1人当たりの利用者数 | 0.00人 |
指定年月日 | 更新年月日 | |
---|---|---|
介護サービス | 2000-04-01 | 2014-04-01 |
介護予防サービス | 2006-04-01 | 2014-04-01 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 夜間ケア加算(I) | ![]() |
夜間ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
若年性認知症利用者受入加算 | ![]() |
|
看取り介護の実施(予防を除く) | ![]() |
|
医療連携体制加算(予防を除く) | ![]() |
|
退居時相談援助加算 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 医療法人 福和会 札幌立花病院 |
---|---|
協力の内容 | 入居者の症状急変の入院を優先的に取り計らうこと及び、休日夜間の緊急時の応急処置に関すること。入居者の健康チェック、健康診断、検査、治療 |
医療機関名 | きゅう歯科クリニック |
---|---|
協力の内容 | 入居者の病状急変の治療を優先的に取り計らうこと及び、休日、夜間等の緊急時の応急処置に関すること。 入居者等の保健衛生に関する指導及び助言 |
確保方法 | 職員として配置 |
---|---|
契約の場合、契約先の名称 |
医療機関名 | なし |
---|---|
協力の内容 | なし |
開催実績 | 6回 |
---|---|
参加者延べ人数 | 96人 |
協議内容等 | ・年間行事計画 ・食中毒予防について ・火災訓練報告 ・出前講座、災害危機に備えて ・音楽療法、 ・自己評価について |
地域・市町村との連携状況 | 町内会長、地域包括支援センター職員に毎回出席して頂いている。 |
建物の構造 | 建物形態 | 併設型 |
---|---|---|
建物構造 | 鉄筋コンクリート造り4階建ての1階部分 |
広さ等 | 敷地面積 | 15.00m2 | 1室当たりの居室面積 | 11.06m2 |
---|---|---|---|---|
延床面積 | 308.03m2 |
二人部屋の有無 | 0 |
---|
共同便所の設置数 | 男子便所 | 0か所 | 車いす等可能な数 | 0か所 |
---|---|---|---|---|
女子便所 | 0か所 | 車いす等可能な数 | 0か所 | |
男女共用便所 | 4か所 | 車いす等可能な数 | 3か所 |
個室の便所の 設置数 |
便所の設置数 | 0か所 | 個室における設置割合 | 0.0 |
---|---|---|---|---|
車いす等可能な数 | 0か所 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 1か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 手すりが設置されている。シャワーチェア、シャワー用車椅子、すべり止めマットを使用している |
食堂の設備状況 | 入居者が調理を行う設備 | ![]() |
---|---|---|
2 |
共用施設の設備状況 | 0 |
---|
バリアフリーの対応状況 | 全面バリアフリーで廊下、トイレには手すりが設置されている。 |
---|
消火設備等の状況 | ![]() |
---|
緊急通報装置の設置状況 | 各居室内にあり |
---|
外線電話回線の設置状況 | なし |
---|
テレビ回線の設置状況 | 各居室内にあり |
---|
家賃(月額) | 37,000円 |
---|
敷金 | ![]() |
その費用 | 0円 |
---|
補償金 | ![]() |
その費用 | 0円 |
---|---|---|---|
保全措置の内容 | |||
償却の有無 | ![]() |
食材料費 | ![]() |
朝食 | 0円 | 昼食 | 0円 |
---|---|---|---|---|---|
夕食 | 0円 | おやつ | 0円 | ||
または1日 | 900円 |
理容代 | ![]() |
その費用 | 0円 |
---|---|---|---|
算定方法 | 利用した場合は個人で実費負担 |
おむつ代 | ![]() |
その費用 | 0円 |
---|---|---|---|
算定方法 | 利用した場合は個人で実費負担 |
その他(1) | 光熱水費 | その費用 | 10,000円 |
---|---|---|---|
算定方法 |
その他(2) | 暖房費 | その費用 | 8,000円 |
---|---|---|---|
算定方法 | 11月~3月の冬期間 |
その他(3) | なし | その費用 | |
---|---|---|---|
算定方法 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
管理者 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 |
前年からの増減数 ▼ | ||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 |
経験年数 ▼ | ||
1年未満 | 0人 | 0人 |
1年~3年未満 | 1人 | 0人 |
3年~5年未満 | 0人 | 0人 |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 |
10年以上 | 人 | 人 |
介護支援専門員の人数 ▼ | ||
専従 | 人 | 人 |
非専従 | 人 | 人 |
介護職員 | 7人 | 1人 |
前年からの増減数 ▼ | ||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 |
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 |
経験年数 ▼ | ||
1年未満 | 1人 | 0人 |
1年~3年未満 | 3人 | 1人 |
3年~5年未満 | 3人 | 0人 |
5年~10年未満 | 0人 | 0人 |
10年以上 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
介護福祉士 | 0人 | 0人 |
実務者研修 | 1人 | 0人 |
介護職員基礎研修 | 0人 | 0人 |
訪問介護員 1級 | 人 | 人 |
訪問介護員 2級 | 人 | 人 |
訪問介護員養成研修に相当するものとして都道府県知事が認めた研修の修了者 | 1人 | 0人 |
看護職員 | 1人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
管理者の他の職務との兼務の有無 | 0 | |
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | 0 | |
(資格等の名称) | 1人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 医療法人 |
---|---|---|
名称 | 医療法人 福和会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 006-0841 |
住所 | 北海道札幌市手稲区曙11条2丁目3番12号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 011-683-8718 |
FAX | 011-681-2830 | |
法人等の設立年月日 | 1976-10-06 |
窓口の名称号 | 苦情申出窓口 | ||
電話番号 | 011-683-7523 | ||
対応している時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 | |
土曜 | 9時00分~12時30分 | ||
日曜 | 時分~時分 | ||
祝日 | 時分~時分 | ||
定休日 | 日曜、祝日 | ||
留意事項 | 第三者委員による相談窓口もあります。 | ||
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み:損害賠償保険の加入状況 | ![]() |
||
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | 利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 | ![]() |
|
当該結果の開示状況 | ![]() |
||
第三者による評価の実施状況 | ![]() |
実施した直近の年月日 | 2014-01-09 |
実施した評価機関の名称 | (株)サンシャイン | ||
当該結果の開示状況 | ![]() |