エストロゲンが関係 女性のやせすぎはアルツハイマー病につながる可能性―東邦大

東邦大学は4月10日、アルツハイマー病女性患者の脳と女性ホルモンとの関係について新たな知見につながる研究成果を発表した。
同大医学部の本間尚子准教授、三上哲生教授らの研究グループによるもの。

女性ホルモンエストロゲンは女性の健康維持に重要で、脳においても重要な働きをすると考えられている。アルツハイマー病は男性より女性に多いが、閉経後に増えること、また閉経後女性の血中エストロゲンレベルは男性以下になることなどから、血中エストロゲンレベルの低下がアルツハイマー病につながる可能性も指摘されている。しかし、これまでの研究は疫学的・実験的なものがほとんどで、ヒトの脳組織を使った研究は少なかった。

今回、研究グループは、解剖で得られたアルツハイマー病女性患者13例の大脳前頭葉組織でエストロゲンの濃度、代謝動態、受容体について調べ、対照群12例と比較した。その結果、アルツハイマー病の前頭葉白質組織ではエストロゲン受容体βが減少しており、白質でのエストロゲン作用低下がアルツハイマー病に関係する可能性が示された。また、閉経後は体内の脂肪組織でエストロゲンが多くつくられるため、BMIと血中エストロゲン濃度は相関することが知られているが、今回の解析で、脳内エストロゲン濃度にはBMIが強く影響しており、やせすぎ(BMI 17.5未満)は脳のエストロゲン濃度維持に不利であることもわかったという。

エストロゲンは食生活とも密接に関係している。研究グループは、これらの結果はやせすぎへの警鐘となる可能性を指摘している。

◎東邦大学 プレスリリース
http://www.toho-u.ac.jp/press/2017_index/20170410-768.html

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ