両立に悩む方々の相談事例

認知症の進行度により、自宅介護が出来なくなったらどうすれば良いのか。

母85歳の事ですが、最近、臭覚や味覚がにぶってきました。耳もとおくなって、テレビの音量もうるさいほど大きくしないと聞こえなくなりました。歩行困難の為、一人で外出が出来ず、一日家に籠っています。週2回は通所リハビリへ行っている他は、外部の人と会ってしゃべる事もありません。私と母の二人暮らしで、私は働かねば食べていけません。母は家に一人で刺激もなく、外出もできず暮らしています。
昨日の平日に、母が昼寝をして目覚めた時、何曜日で何時なのかわからず、私が家にいない(働きに出ている)事もわからず、パニックになってしまいました。私が夜、家に帰るまで母は何もすることができずに、部屋に座り込んでいました。
私がもどって、母の話を聞いて何曜日で今晩の何時であるか、私が働きに出ていた事を伝えると、母は落ち着きを取り戻しました。これから先、段々と認知症の症状がひどくなり、母一人家に置いておけなくなったらどうしたらいいのでしょうか?
私が仕事を辞めると食べていけません。母を老人ホームに入れるだけのお金もありません。
私の他に母の世話をする人はいません。この先どうなるのか、不安で心配です。
どうすればいいのか、どういった流れになるのかを教えて頂けたら、不安を取り除く事ができるかと思います。

ケアマネジャーからの回答
  • まず取り組まなければいけないことは、認知症の症状の進行を遅らせることです。専門の医師には診てもらっているのでしょうか?もしまだなら、まずは受診をお勧めします。それから現在の通所リハビリにも相談されてご家族の不安を知っていただくことも重要だと思います。一番不安に思われているのは、「一人家に置いていけなくなったら」ということだと思いますが、他の訪問や通所のサービスでかなりの方がご自宅で過ごされています。今のうちからお住まいの地域にあるサービスを知っておくこともよいと思いますので、ケアマネジャーや役所の保健師などに相談されてはいかがでしょうか?
  • まずは,現在担当されているケアマネジャー、地域包括支援センターに相談するようにしましょう。
    かかりつけ医に相談し、現在の認知症の程度をしっかり診断を受け、今後の対応を検討する、介護認定変更申請をして、適切な介護度の認定を受け、昼間の生活、認知症の進行を少しでも遅らせるための介護サービスなど検討しましょう。
    また、可能なら、隣近所の方にも事情を話し、昼間の見守りなど協力してもらいましょう。
  • 年金などの収入が少ないようでしたら負担限度額認定申請してみたらいかがでしょうか。
    おおむね本人の年金収入で収まる範囲内での施設入所が可能になるかと思われます。
    役所に相談か現在の担当ケアマネに相談してみたらいかがでしょうか。
  • atomu様

    週2回の通所リハビリ以外のサービスは利用は考えないのでしょうか?
    一人の時の食事はどうされているのでしょうか?
    要支援2ということは、家事なども手を借りれば出来る能力は残っていると思います。
    ヘルパーに入ってもらい自立支援で一緒に食事を作ってもらうのも、認知症の進行予防に良いと思います。
    また、耳が遠くなったとありますが、耳掃除は行えていますか?
    耳掃除を長年していないと、耳垢が岩のように固くなって耳穴を塞ぐために聞こえが悪くなる場合もあります。こうなったら、耳鼻科に行って処置するしかありません。
    認知症の治療は行っているのでしょうか?
    認知症の診断を受けていたら介護認定も要支援2ではなく要介護の認定もつくのではないかと思います。要介護の認定になると、今よりも利用できるサービスの範囲が拡大し、認知症の進行抑止にもつながると思います。
    是非、担当のケアマネさんに相談してみてください。
    自宅での生活が難しいとなったら、グループホームへの入居が一番確率が高いと思います。そうなると費用負担も大きいですし、費用負担の少ない特別養護老人ホームへの入居は要介護3以上という条件があるので、関わってもらえる資源を増やし、認知症の進行予防の関わりをしていくと共に、出来る限り在宅で暮らし続けられる方法を考えていくのが良いと思います。
  • お仕事と介護、お疲れ様です。

    お母様の状態ですが、
    身体的な症状として、歩行困難で一人で外出できない、
    認識の所では、日付や曜日が分からない、娘様が仕事をしていることを忘れている、
    という事がありますので、担当のケアマネさんに、要支援2ではなくて要介護が妥当かどうか相談してみましょう。
    区分変更と言って、介護保険の期間の途中でも、症状が進んだ場合は役所に申請をして、介護度の見直しをお願いすることができます。

    申請をすると、認定調査を受けますので、その時にお母様の状態を、調査員の方にお話されてください。
    また、認知症の症状が心配なときは病院受診(物忘れ外来のような診療科)をお勧めします。
    もし、支援ではなく介護が出ましたら、利用できるサービスが増えます。出かけるサービスは、今利用されている通所のリハビリの他、デイサービスやショートステイもあります。

    週数回デイサービスに行かれると、閉じこもり予防にもなります。介護が大変なときはショートステイでお泊りしていただくこともできます。
    認知症の症状が出ているようでしたら、デイサービスとショートステイは同じ施設を選んでいた方が、お母様が混乱しなくていいと思います。
    自宅に来ていただくサービスは、ヘルパーさん(入浴や排泄の介助などお願いできます)もあります。病気の症状があれば、看護師さんに来ていただく訪問看護もあります。

    介護費用が掛かるようでしたら、お母様と娘様の世帯を分けて(世帯分離)、お母様の収入が少ないようであれば、「介護負担限度額」という申請をすることができます。介護サービスを利用する方は、よくこの制度を使われます。
    ショートステイなどを利用するときに、食費と居住費の支払い額が低額になる可能性が出てきます。これは特養などの施設でも使える制度です。

    仕事は辞めない方がいいと思います。
    毎年、10万人程の方が介護のために仕事を辞められているそうです。でも、仕事を辞めて介護に専念した方の健康度は、仕事を続けている方より悪かったという調査があります。
    生活もできなくなります。
    できる限り、ケアマネさんに相談して、利用できるサービスを利用して、介護を乗り切ってほしいと思います。

    地域包括支援センターというところがあります。そこに行ったり電話すると、よく相談にのってくれます。認知症の事も相談ができると思います。
  •  要介護認定を受けておられるようですから、介護保険サービスでデイサービス等のサービスを利用しての外出等を検討されては如何でしょうか。

     担当のケアマネさんか地域包括支援センターに相談されては如何でしょうか。

     併せて、将来のことや費用負担の相談にも対応して頂けると思います。

  •  要介護認定を受けておられるようですから、介護保険サービスでデイサービス等のサービスを利用しての外出等を検討されては如何でしょうか。

     担当のケアマネさんか地域包括支援センターに相談されては如何でしょうか。

     併せて、将来のことや費用負担の相談にも対応して頂けると思います。

  • まずは再度介護保険の認定を受けなおしてみたらいかがでしょうか?要支援2では軽すぎるような気がします。もう少し重くなれば介護サービスがもっと受けられるので日中ヘルパーさんに来てもらうとよいのではないでしょうか?もしくはデイサービスの回数を増やすのもよいかもしれませんね。施設入所は特別養護老人ホームなら比較的安価ですが要介護3以上でないとは入れませんし(あくまで原則)待機人数も多いのですぐには入所できません。申し込みだけしておくことは問題ありません。一度担当のケアマネージャーに相談するとよいと思います。
  • お世話になります。率直な返答となりますが、介護度が低いと、この先、述べられている方向性は、更に悪化します。改善点とすれば、介護度の区分変更です。よく私のクライアント様も、一割が高すぎてと…簡略な対応を求められますが、結果的に高額になってしまうケースが多いのです。先々の事を考えると、特別養護老人ホームを、お勧めします。但し要支援では入居は無理です。従って、まず主治医の意見書(必ず申して下さい。1人では何をするにも困難)を、ケアマネ経由で手配させて下さい。意見書を元に区分変更をかければ、区分変更となります。可能な限り、認知症の診断が重い事が望ましいのですが、介護3以上になれば、ご家族から特養へ相談する事により、加齢年齢と在宅介護困難の判断で、入居は可能となります。但し多床室ですが…先月も、この先の費用と、ご家族様の介護困難のケースで特養へ入居となり、月額は毎月総額で6万5千円前後で済んでおります。全く施設任せですが、それが特養です。実際、受け入れ施設の待機者は165名ですが、家族介護が困難の理由と高額施設への入居は困難の理由で入居となりました。当然、3食の食事やオムツ代も込みの総額です。ケアマネによっては、在宅が安いイメージを強要する方もいますが、ご家族の負担は、それだけでは済まないと、私は解釈しています。ちなみに、特養は看取りまでの契約で、ご家族は日々から開放されたと言っております。
  • 認知症状が進行していると思います。今後要介護状態になり在宅では困難になる前に老健や養護老人ホームの見学や申込みをされてはどうでしょうか。
  • 望ましい時間帯に、ヘルパーサービスを利用し精神的混乱の修正、安否確認、服薬確認、話し相手等の活用はいかがでしょうか。
  • 初めまして。

    経済的問題も伴うので安易な助言は避けますが、地域で安く利用できる介護サービスを積極的に利用する・・・
    但し居住している地域にもよりますが。
    言い方は良くないのですが、設備とサービス次第ではかなり安く入居できる住居もあります。

    行政もあまり当てにはならないでしょうが、税金控除他で幾らかでも安くなる方法が残されているかも知れません。



    利用できるサービスを行政に確認してみましょう。




    ありきたりの内容ですが此れで失礼します。




  • 一度、認知症外来の受診を考えてみてはいかがでしょうか?
    検査をし、どこまでの認知症であるという事も調べたうえで、介護度があがれば、施設のショートステイなどを併用すればよいと思います。
    所得収入により、支払い金額や、減免される場合もあると思いますよ。
    介護疲れで共倒れにならないためにも、担当ケアマネに相談し、色々な視点を模索し、お母様と一緒にベストな時間が過ごせるようにと祈っております。
  • 毎日の介護と仕事の両立本当に大変と思います。要支援2と聞いて驚きました。まず今のケアマネジャーさんへは相談をされたかと思いますが、自分だったら①医師へ相談・②地域包括認知症支援看護師への相談・③介護の見直しも検討・④日中一人の時間が長いことから地域密着型サービス、一番は小規模多機能サービスが良いのかなど検討 とにかく一人で悩まず相談していきましょう
  • 見当識が出ているようですがそろそろ要支援レベルではないのかなと思います。もう少し手厚くサービスの利用ができ外出等ができると刺激により脳も活性化したり適度なストレスなどによりしっかりするようには思います。
    そのためにもまずは区分変更をおこなってみてはどうでしょうか。
    また介護度の重さにより特別養護老人ホームへの入所もしやすくなります。
  • 不安なお気持ちお察しします。
    近隣に「小規模多機能型居宅介護事業所」という所はありませんか?
    訪問と通所、泊りを行っているところです。通所も訪問も受けられるので
    お母様には良いかと思います。仕事帰りに迎えに行くなど融通がきくと思います。通所と訪問だけなら、自費は介護保険の1~2割の負担と食事代程度と思います。
    家の中で不安でいるよりは、少し疲れるかもしれませんがお母様も安心できるのではないでしょうか。
    ケアマネさんが変わることになるので、現在のケアマネさんには相談しにくいかもしれませんね。地域包括支援センターに相談してみてはどうでしょうか。
  • 介護が必要で費用面でもお困りの方がとても多い相談です。生きていくにはお金が必要です。人に介護をしてもらわないとならなくなったらもっとお金が必要です。市役所で相談してみては?多い相談なのでおっもう酔うな回答はいただけないかもしれません。ケアマネージャーに相談して安く過ごせる施設を探してもらうなどをお勧めします。だれか費用を援助してもらえる家族さんはいらっしゃらないのでしょうか?相談してみてはいかがですか?
  • お一人での自宅介護、毎日のことを考えると、大変なご苦労とお察しします。認知症の薬はありますが、進行が緩やかになるとはいえ、個人差もあり、認知症が治る薬ではありませんものね。時間や場所がわからなくなったり、妄想がおきたり、その為の暴言、暴力に発展することもあるでしょう。お母さまの訴えに、その都度否定しないで寄り添っていかなければいけません。とはいえ、毎日仕事でお疲れもあるでしょう。きれいごとばかり言ってはいられませんよね。
    また、過去に脊椎管狭窄症を診断されたとのこと。その後ご様子はどうでしょうか。歩行困難で自宅での転倒の心配もあります。担当のケアマネジャーとの連携はされていますか?介護家族にとってケアマネジャーはなんでも相談できる強い味方です。そうでなければいけません。どうかケアマネジャーをうまく活用してください。介護にかかる金銭面などデリケートな問題は、私共には踏み込めない問題。
    どうかお母さまの介護で、ご自分の生活が壊れてしまわないよう。利用できることはなんでも利用し、いつまでも優しいご家族であってください。
  • 毎日の介護お疲れ様です。

    通所リハビリは医療でしょうか?介護ででしょうか?
    介護サービスの方であれば、まずはケアマネさんに相談してみてください。医療対応であれば介護サービスを利用してケアマネさんに相談するとよいと思います。
    短期入所など利用してみるのもいいと思います。

  • 世帯分離して、生活保護を受けて貰い、施設で見て貰うのはどうですか?もちろん区役所に相談しないとできるかわからないですが。
  • 不安な気持ちが相談の文面から伝わります。その後打開策は見つかりましたでしょうか?自分1人で解決しようとせず担当のケアマネさん、通所介護のスタッフさんに今の気持ちを伝えてみて下さい。お母さんの気持ち
    や考え方を理解されていてもしかしたらあなたに対する母心等何か聞いていらっしゃるかも知れません。母はいつまでも子の親なのであなたに心配かけたくない、あなたに迷惑かけたくないので家事や身の周りの事を頑張ってらっしゃるのでは?是非誰か一緒に力になってくれる人が増える事を願います。
  • お母様は、認知症がおありで、要支援2認定を持っておられますね。
    要支援2の認定内容であれば、デイケアーを2回/週以上利用することが難しいと思われます。また、デイケアーとデイサービスの利用も難しいです。
     日中の閉じこもりで、さらなる認知機能の低下を招いてしまわないかと心配されているのですね。
    娘さんは、生活のためにも、仕事を辞めないで、何とか在宅でサービスを利用できるように担当のケアマネジャーに相談されたらどうかと思います。
     要支援2でも利用が可能なサービスとしておすすめなのは、小規模多機能居宅介護の利用だと思います。
    受け入れの事業所にもよりますが、利用者さんの状態や家族の介護の希望を聞き、通いや訪問、泊まりなどを組み込んでくれます。必要性があれば、毎日の通いでもできると思います。しかも、限度額を気にしなくて済みます。同じ小規模多機能事業所での通所+訪問+泊り対応で、なじみの人間関係が築け、認知症の方の混乱が予防できます。
  • お金がないなら、自宅で見れるだけ見るしかないでしょ。
    また、デイケア通っているのなら、ケアマネがついているはず、
    そのケアマネに相談してください。
  • お世話になります。率直な返答と致しまして、現在の介護度では不備が多くなると想定します。皆さんの勘違いとして、現実性が増した時に、お悩みになられます。解決策は、ズバリ介護度です。平成29年4月より、市町村は地域密着事業を完結させ移行します。要は、介護度により軽度で元気な方は在宅で、頑張って下さいって事です。全てのサービスは利用できるのですが、ほとんど有料です。さて解決策ですが、ケアマネが付いているのであれば、介護保険の区分変更を求めて下さい。自立が困難で見守りが常に必要の理由で。軽度でも認知症が発症していれば、更に良いと思います。あなた様の負担を考えると長期の在宅介護は諦めた方が良いと思います。覚悟は必要ですが、介護のプロに任せた方が賢明です。先々を考えた場合、料金も比較的、安価に済みます。話しは戻りますが、区分変更で必要な介護度は3以上です。理由として、数々の手続きは必要ですが、まず区分変更で介護度3以上を目指し取得された場合、お母様とは、世帯分離を行って下さい。年金等の受給金額は解りませんが、この手続きにより低額高齢者の扱いが適用されます。この時点で、お近くの特別養護老人ホームへ相談を直接持ちかけて下さい。常に特養は緊急受け入れ対策の為、多床室は3~4名程の受入が可能です。ケアマネ経由ですと待機保留になりますので注意が必要です。直接、ご家族からの申し入れに際しては、受け入れの拒否は出来ない事となっています。料金に際しても全て込みで、入居区分にもよりますが1ヵ月6万円前後です。ズバリ介護関連の受け入れ先で一番安価は特養です。私のクライアントさまも昨年末より数名、受け入れて頂き、ご家族さまの苦労は緩和されております。ご参考まで。
  • お母様のこと心配ですね。

    お母様の状態ですが、日中に水分、食事についてはどの程度召し上がっておられますか。

    食事をしっかり昼にも食べてもらい、水分も娘様の仕事中の時間だけでも1,000ml摂取してもらうようにして下さい。

    ペットボトルにお好きな飲み物をいれておくことで1日どの程度飲まれているかを確認してみて下さい。1,200ml程度であれば、少ないです。
  • atomuさん
    はじめまして、まずは(地域型包括支援センター)等でケアマネジャー依頼の相談を行ってみてください。お母様との生活の事を一緒に考えて下さいますよ。
    又、認知症状が進行していらっしゃるようなので、認知症外来専門医で早めに診断を受けられた方がいいかと思います。現在は内服薬でも大分進行状態を遅らす事ができるようですよ。又、脳の萎縮状態や疾患によってお薬の種類も違うと思うので医師と相談してみてはいかがでしょうか?病気が悪化する前に早めの診察をお勧め致します。
  • 自分ひとりで背負わないといけない・・・不安ですよね。

    一気に片付けるよりは、目先を考えながら、相談者を作る、という方向かなと思います。

    まずは、包括に相談してみてもいいのではないですか?支援を受ける、受けないは別として。

    そういう家族がいるという情報が包括にはいるだけでも、そこから、なんらかの手が打たれるかもしれません。

    それと、有料老人ホームは確かに高いので、特養を考えたらどうでしょうか。要支援2だと無理ですが、もう少し介護度が上がったら、先に特養に予約だけ入れておいて、順番が回ったら今回はキャンセルしてまた順番を待つ、というふうにすればいいだけの話なので・・・。

    とりあえず、できるだけ、周囲の人に少しずつでも、そういう悩みをもらしておくことで、助けを得られやすくしておくことだとおもいます。



  • 日々のお仕事と介護、本当にお疲れ様です。

    これからのことを考えると不安は大きいと思われます。
    ケアマネ13年やっておりますが、上記のようなことは担当のケアマネさんはご存じですか?
    要支援とのことなので、地域包括支援センターの管轄だと思いますが、些細な日常の変化をきちんと報告することをおすすめします。
    あまり不安定な状態が続くようでしたら、区分変更申請(認定の見直し)をしてもらいもう少し介護サービスが使えるとよいですね。
    一日型のデイの利用やヘルパーさんとの買い物などいろいろできることはあるかと思います。
    無理せずにいろいろ頼ってみてくださいね。
  • 現在、サービスは利用されていないのでしょうか?

    認知症デイサービス等を利用されれば、娘さんが働きに出かけられた際はご本人はデイサービスを利用されているわけですから、ご家族としては安心かと思われます。

    認知症対応型共同生活介護(グループホーム)を利用される事もひとつの手段とは思いますが、慣れしたしんできた家を離れるわけですから、入居され落ち着かれるまでは大変かとは思われますが。
    グループホームはおよそ12~4万程かかりますので、金銭的には出費が多いですが。
  • お気持ち察します。不安と心配でお辛いと思います。
    施設に入所となるとお金もかかりますが、ディサービスなどを利用し昼間だけでもかよって頂くとかはいかがですか?
  • atomu様、私も同年代の母を見ていますのでお気持ちがよくわかります。
    定年を過ぎた状態ですが、働かざるを得ない状態も一緒です。
    1人の生活が心配ではありますが幸いに田舎暮らしなので、近所の方がよく声をかけてくれるので助かっています。
    atomu様の地区では民生委員さん、地区の福利厚生の方などの協力は頂けないのでしょうか?昔ながらのお友達の方はいらっしゃらないのでしょうか?
    週2回は通所リハビリへ行っておられるので少しは解消できているかなあと思いますが、通所リハビリではなく、デイサービスセンターに変更したら回数が増え、なじみの方が増え、認知症の改善につながるのかなあと思います。
  • まず、担当のケアマネに相談してはいかがですか?
    最近は地域の中で様々なケアが行われています。
    あなたの不安は、みんな抱えています。施設はお金がかかります。でも、かからないような方法もあるはずです。
    市役所にも、相談できる部署があります。
    ぜひ、足を運んでみてください。
  •  はじめまして。まずはじめに、担当のケアマネさんへの相談はどうなっているんでしょう?現在の全身状態を考えると要支援2の認定ははたしてどうなんでしょうか?軽いでしょうか、妥当でしょうか?経済面の不安もおありだと思いますが、いろいろと制度活用すれば案外うまくいくと思いますが、その辺の情報力は今のケアマネさんは持ち合わせてないんでしょうか?質問ばかりでごめんなさい…ケアマネにできることはまず介護認定区分変更で要介護認定を受けられれば介護老人保健施設への入所は可能。立会して適切な介護認定区分を導き出すのもケアマネの仕事。家族しか立会いできない保険者もありますからどうすれば立ち合えるのかも頭のいいケアマネなら考えられるし、手はいくつでもあります!
  • 要支援2で認知症による症状と歩行困難なお母様ですが、まず包括のケアマネさんに要介護度が適切かどうか相談されることをお勧めします。
    介護度によって利用できるサービスも変わってきます。
    お住いの地区か近隣に有料老人ホームはありませんか?
    金額には差がありますが、要介護度によっては思いがけず安い金額で入居できる可能性もありますので、これも包括のケアマネさんに相談されてはどうでしょう?
    その際に、支払い可能な金額もお伝えにならないと探しづらいと思いますよ。
    有料老人ホームが無い場合、グループホームになるかと思いますが、これも相談してみてください。
    それと、これはあくまで話として聞いてくださいね。
    世帯分離して生活保護を受給する方法もあります。
    保護を受けられたら、それ以降の介護、医療費はかかりませんし、有料老人ホームやグループホームの家賃等も支給されます。
    これも相談されてはどうでしょう?
  • 地域包括に相談したり、区分変更申請をされてから考えてはどうですか。

ご相談・お問い合わせ