両立に悩む方々の相談事例

祖母の介護について

社会人1年目(一人暮らし)の女です。
去年実家の祖母が肺癌になり母が自宅で面倒をみており、今月に入り祖母の容態が悪化しほとんど寝たきりな状態です。
実家は祖母 、父、母、姉、義兄、姪(5歳)が暮らしており、姪が入院中なので姉は毎日病院に泊まっており、父、義兄はそれぞれ家計の為に働いているので祖母の介護は母一人でしていましたが、先日母がストレスから倒れてしまいました。ですが祖母の面倒を看る人が誰もいない状況なので無理して頑張ってくれています。
そこで私にできることは何か。介護休暇は1年以上勤務していないと取得ができず、有給も5日程度しかありませんし、上司に休みを申請しても貰えませんでした。会社を辞めることを考えたのですが、母にこっちは大丈夫だから会社は続けて欲しいと言われました。
現実的に今会社を辞めることは厳しいと分かっているのですが、祖母と母が心配です。今は毎週末帰ることしか思いつきません。
何か私にできることがあれば助言をお願い致します。

ケアマネジャーからの回答
  • 介護が困難であれば施設をおすすめします。施設は常時スタッフもいて安心して過ごせますし、家族も不安なくお仕事ができると思います。お近くの市役所で相談してみては?
  • ショートステイ等お使いになってはいかがですか?すぐにでも、担当のケアマネージャーと相談すべきです。
  •  あなたは優しい方ですね。おばあ様やお母様を思いやる気持ちに同感いたします。
     お二人の事が気になるとは思いますが、今の仕事はやめるべきではなく、週末に変えられることで十分だと思います。
     出来れば、お母様ばかりではなく、お父様、お義兄様にも助けを求め、協力していただいてはいかがでしょうか?
     帰られた時にそのようにお願いしてみてはいかがでしょうか?あなたがいまするべきこと、できることは、少しでも協力していただくように、お土産を持参するなどして、協力をお願いしてみてください。
  • 在宅のケアマネをしております。

    介護のご負担を、ご相談者様のお母様が担っておられ、その負担が大きいということですね。

    まず、おばあ様の状態ですが、文面から察するに、ほぼ寝たきりで、介助が常に必要な様子ということがうかがえます。

    まず、現在の介護保険の利用状況などはいかがでしょうか。短期入所やヘルパー、訪問介護、デイサービスなどのご利用はどうなのでしょうか。そういったサービスを有効にご利用されるといいかと思われます。
    担当されているケアマネがおられると思いますので、その方へご相談されるといいかと思われますので、お母様へサービスの追加をして無理をされないように話すことがいいと思います。

    ご本人様は、ご実家のことがご心配だと思われますが、お母様の悩みや、愚痴などを聞いてあげて、「もっとサービス増やすように相談したら」とか、「たまには短期入所を利用して、気晴らししたら」とか話してあげるといいと思います。

    介護はいつまで行うか分からず、長い目で考えることが必要だと言われます。無理をされないように、見守っていただき、御実家に帰った際は、少し手伝ったり、気晴らしに付きあうなどでよいのではないでしょうか。

    ご相談者様も、入社1年目で大変だと思います。ご自身もご無理をなさらないようにお過ごしください。

  • まずは介護保険サービスを利用してみてはいかがでしょうか。おばあ様は介護認定を受けていますか?介護度に応じてサービスが1割で受けられますから訪問介護でヘルパーを頼んだり、訪問看護で医療のサービスを受けたりできますよ。もちろん入浴もあります。少しでも公的サービスを受けてお母さまの負担を軽減させてください。そのうえで娘様であるあなたがお母さまの精神的サポートをなさったらいかがでしょうか。
  • 大変なご状況、心配ですね。おばあさんは介護認定は受けられているのでしょうか?寝たきりということなら、要介護認定がつくと思われ、介護保険サービスが利用できます。ケアマネも介護相談に乗ってくれます。まだのようでしたら、担当地域の包括支援センターへご連絡ください。
  • 祖母の介護のことは、あなたが出来る範囲で、週末に帰るとかで良いのではないかと思います。あなたが会社を辞めて云々となると、あなたの人生もあるので、自分の人生をきちんとひり開かなくてはと思いあんす。介護保険制度もあるのですから、ケアマネージャーを探して、介護サービスを利用することを考えてはいかがですか。施設のショートステイもありますから。祖母のことは、実家の方々に任せて、あなたは自分の生活をきちんとすべきと考えます。せっかく就職した職場を、仕事を大事にしてください。それがお祖母さんも喜んでくれることではないでしょうか。お答えになったでしょうか。

ご相談・お問い合わせ