両立に悩む方々の相談事例

現在、隣家に住む両親を介護中ですが、仕事を続けながら介護をすることが難しい状況になっております。

妻には協力してもらっていたのですが、自分の思い通りにならないと今後は一切協力しないと通告されています。

一人で仕事を続けながら両親の介護をする方法にはどのような方法がありますか。

専門家の方のお知恵を拝借したいと思います。

ケアマネジャーからの回答
  • 小規模多機能型居宅介護というサービスがあります。これは、時間に関係なく通えて、訪問介護もしてくれ、お泊まりも出来ます。専属のケアマネもいますし、このサービスなら働きながら介護も出来ますし、事業所によっては、そこでの看取りも可能です。お近くの小規模多機能型居宅介護事業所へご相談してみて下さい。
  • いくら隣家とはいえ、お仕事をしながらの介護は肉体的にも精神的にも厳しいものがありますよね。ご自分のご両親が要介護になってしまったこともショックでしょうに、奥様からの言葉にも傷ついておられるのではないかとお察し申し上げます。

    さて、ご両親のことですが、地域によって予算の多寡やサービス事業所の数等、介護を取り巻く状況が大きく違うことがあります。要介護3ということは担当しているケアマネがいませんか。まずは担当のケアマネにフランシスコさんのご両親が置かれている状況を忌憚なくお話しされるのがいいのではないでしょうか。

    もしも、そういった話をしてもケアマネが動いてくれなかったり、思うような対応をしてくれなくても大丈夫ですよ。市区町村役場に高齢者支援課という課がありますので、そちらでご相談なされば他のケアマネを紹介してくれますし、一緒に考えてくれると思います。
    何らかの方法は必ずありますので、あまり深刻に考え込まないようになさってくださいね。
  • 詳しく聞かないとわかりませんが、困難な状況とお察し致します。

    程度や頻度によると思いますが、ショート利用で在宅のところを

    どれだけ残すかによるんではないでしょうか・・・
  • まずは日常のどの場面で介護が必要かによってくるかと思いますが、基本は訪問介護サービスを利用されるなら、食事調理や掃除、買物等日常的な家事はカバーできます。
    あとはデイサービスやショートステイを使いながらご家族の負担が軽減できるようケアマネさんとご相談ください。
  • ショートステイを利用し、施設にあずける期間をつくられてはどうですか?
  • ご家族だけでの介護は大変かと考えます。
    担当のケアマネさんに相談してみてはいかがですか?介護保険でのサービス量を増やして行くことも可能かと思いますが。それでも困難を感じることがあれば、施設入所も検討されてはいかがでしょうか。
  • 毎日心労が多いことでしょう。奥様のご協力も少なくなるとか・・・不安ですね。ご両親の経済状況によると思いますけれど、ご両親はどうなさりたいのでしょうか?息子様にお仕事を辞めてまで世話をしてほしいと願っておられますか?一度は家族でよくよく話し合ったうえで、担当ケアマネジャーにその旨お伝えください。必ずよいアドバイスをくれるはずです。地域密着事業の小規模多機能型介護を利用されるとこも視野にお考えになってはどうでしょうか。
  • ケアマネに相談して使えるサービスを駆使して足りない部分の相談をしてはどうでしょうか~
    介護者の意向はきいてもらえると思いますよ
  • おはようございます。
    お仕事と介護の両立、大変なご苦労されていること、お察ししたします。
    文面からは読み取れませんが、何か介護保険サービスをご利用になっておりますでしょうか?
    一番お困りのことは何でしょうか?
    その辺がもう少しわかるとコメントしやすくなりますが、
    一般的には、
    ・ヘルパーさんに身体介護や家事の援助を受ける。
    ・訪問リハビリや訪問リハビリでリハビリや身体介護を受ける。
    ・ショートステイ等を利用し、自宅に本人がいない状態を作り、家族がゆっくり休んだり、用事を済ませたりする。
    ・デイサービス等を利用し昼間活動的に過ごし、夜良く寝れるようにする。
    ・夜間帯にヘルパーに来てもらい、身体介護等を受ける。
    等が一般的だと思います。
    ケアマネさんがいないのならば、そちらも急いでお探し下さい。
    介護保険を利用することは権利ですので、遠慮せずに利用してください。
    くれぐれも介護者が心労で倒れると言ったようなことが無いように・・・・
  • フランシスコ様

    お仕事をしながらの、ご両親の介護本当にご苦労さまです。
    奥様が協力しなくなった原因の自分の思い通りにならないというのは、認知症が関係しているのではないですか?
    そうであれば、まずは認知症について奥様に理解してもらう必要があると思います。

    本題に入って…
    仕事をしながら介護をする上で、大事なのは介護を抱え込まない。
    委ねられる内容については、介護保険サービスを利用することです。
    勿論、ご本人たちが受け入れない場合もありますが、そんな時も時間をかけながら、サービスを受け入れてくれるタイミングを見るのが大事です。
    そして、フランシスコ様が仕事と介護でストレスだらけにならず、気分転換が必ずできるようにしないと、介護も長くは続けられませんので、奥様の協力が得られるよう、強要しない程度に話をしていくのが良いと思います。
  • お仕事をされながらご両親の介護をされるのは大変だと思います。
    どのような内容の介護をされているのか、奥様の言う「思うようにならない。」とはどのような内様なのか、文面では測り知れませんが、
    介護保険(ヘルパー利用やデイサービス、ショートステイ等)や近隣(見守り等)や他のご家族の協力を得ながらと言う事が考えられます。
    フランシスコ様ご夫婦だけでは行き詰まりも出てくるのではないでしょうか。
    フランシスコ様ご夫婦だけで支援するのでは無く、他の支援を考えて負担を軽減させてはいかがかと思います。
    他のご家族が協力できるか検討したり、近隣の包括支援センター等相談機関はあると思いますのでそちらで相談されてはいかがでしょうか。
  • お困りですね。ケアマネとご相談されて 短期入所とか考えてはいかがですか
  • ディサービス ショートスティを利用しての仕事の継続はできないでしょうか
  • お気持ちをお察しいたします。介護保険の認定を受けられていらっしゃいますが、介護保険サービスのご利用はされていませんか?仕事をしながらの一人での介護は負担が大きいですので、ケアマネジャーに依頼して介護保険サービスを含めた介護相談をされたほうがいいと思います。介護保険サービスを利用して小規模多機能サービスを利用することができます。自宅で過ごしながら、デイサービスに行ったり、ヘルパーさんに来てもらったり、お泊りをすることができます。お一人でかかえこまないでください。地域包括支援センターや在宅支援センターでも相談ができます。ケアマネジャーさんの選定の協力もしてくれると思います。
  • 要介護度3と認定されているとのことですが、ケアマネジャーとは契約されていますか。ご両親にはどのような介護が必要なのでしょうか。文面からはそれらが分からないので具体的なアドバイスは困難ですが、まだどこにも相談していないというのであれば、まずはお住まいの地域の包括支援センターにご相談ください。
  • もう少し具体的な状況が無いと何とも言えませんが、、
    両親の介護というのは、父(母)のみ?。それとも両方ですか?

    一番は被介護者に必要な介護が具体的に分からないと答えるのが難しいです。また、金銭的にどの程度まで支出が可能なのかも重要になってきます。

    一番簡単なのは、両親を施設に入所させるのが一番良いでしょう。
     ※有料、サ高住なら入所は直ぐできます(今回の場合は特定施設がオススメ)。

    そうでないなら、特養を申し込んで入居まで短期入所を使うというのも手です。(短期入所は収入によって大きな減額制度があります)。

    入居が難しい場合は、在宅生活が主になると思うのですがそこで必要なのが、どの程度介護が必要なのかです。

    貴方が仕事で不在になる時間に必要な介護をどう賄うかが重要ですので、ヘルパーを入れるだけでいいのか。デイサービスに通うだけでいいのか。そういった点でもう少し具体的に状況が分かればより詳しい回答が出せるかと思います。

  • まずその状況を担当のケアマネに相談してみてください。
    ヘルパーを利用するのがいいとは思いますが・・・。
  • 何のサービスも利用されておられないのでしょうか?デイサービスやショートステイを利用される方法もあります。両親どちらも要介護3で同じ病歴があるのですか?お一人の方(夫か妻)がお元気であれば、どちらかの介助で一緒にふれあいセンターなどに行かれたりして地域のお金のかからない場所に遊びに行くなど社会福祉協議会に相談し、出かけることもいいと思います。隣に住んでおられるのであれば安心ですね。地域の方と相談しながら、頑張ってください。
  • 施設入居を考えてみてはいかがですか?
    費用面でも安く入れる所もありますよ・・・
  • k市で居宅介護支援事業所を開業していましたが、ケアマネの私も仕事をやめなければならない状態が来ました。母親の介護で事業所を後任に譲り退職し、1時間半かかる郷に帰り、介護を始めました。介護の申請から始めましたが、役場は介護保険を使わせようとしません。田舎ではお年寄りばかりなので死ぬ前しか使わせてはもらえないことが判明。
    居宅を立ち上げ何とかならないものかと悪戦苦闘中です。
    フランシスコさんの場合、介護保険が使えており、相談できるはずのケアマネさんがいますよ。
    私も過去そのような熱心なご家族とタッグを組んで出来ることと出来ないことをスケジュールを組んで、出来るところは記入してもらってできないところをどう補うか相談し合ってきました。また本人たちのできることは何か、全部を介護するのではなく、できない所をどう介護していくかは、ケアマネさんも考えておいでのことと思いますので、とにかく相談していくことが一番大切かと思います。また介護をしていく上での悩みや困ったことも相談されると何かいい知恵がいただけると思いますよ。
    一人で悩まず周りを巻込んで力をもらってください。
  • 先ずは、役場の福祉課か包括支援センターに相談し自分の出来る範囲、今、困っている事を整理し、介護サービスを取り入れる…のがいいと思います。
  • まずは、介護サービスを利用しなければいけないと思います。ケアマネに相談して、デイサービスやヘルパー等を利用するのが良いと思います。
  • 要介護3であれば居宅サービスを利用し、例えば日中はデイサービスを利用し、また、ヘルパーさんなどを導入して支援していくのはいかがでしょうか?限度額まで使用すればかなりのサービスが受けれると思います。
    一人で頑張るのではなくサービスを利用して頑張りすぎない介護をしてもいいと思いますよ。
  • 介護保険のサービスは利用されていますか?施設入所等ではなく、生活をしていくうえで困っていることをはっきりさせ、不安な部分だけを介護保険のサービスで補うということから始めてはいかがでしょう?
  • どのようなサービスが必要か?によっても違います。
    お風呂介助が必要だしたら、デイサービスで入浴してもらうのが一番ですが・・行きたがらない方も多いので、その場合はヘルパーで入浴介助になりますね。 家事援助の部分はご家族で対応するのが良いと思います。

    頻回におむつ交換が必要でしたら、「定期巡回随時訪問看護介護」も良いと思います。看護師も来てもらえるので何かと便利です。

    不定期に排便や転倒などがある方は「24時間夜間対応訪問介護」も良いと思います。端末機(1000円程度/月)をレンタルします。そのボタンを押したらオペレーターがどうしました?と聞いてくれアドバイスをくれます。必要に応じてヘルパー派遣し、その都度ヘルパー利用の単位が必要です
  • 家族様だけではなく、介護サービスも一つの手段だと思います。
    地域包括等へ相談してみてはいかがでしょうか。
  • 要介護3で介護サービスは利用していないのでしょうか?上手に介護サービスを利用して、出来る範囲で介護された方が良いと思います。

ご相談・お問い合わせ