両立に悩む方々の相談事例

親の介護と再就職について
私は既婚、夫と中学生の息子が一人いる家庭の41歳専業主婦です。子供が中学生になるまでは専業主婦で子どもを見守ろうと家にいることを選択しました。 しかし、やっと再就職出来そうと思った一年半ほど前に実の母が病に倒れ、今も入院生活を続けており、その間ずっと私と父とで介護してきました。そして、つい最近には実の父も調子が悪くなり、現在も入院しており今後退院しても月二回ほどの通院が必要になりそうな状態です。
私は三人兄弟ですが、兄はかなりの遠方に暮らしているうえに両親の世話などについてはほとんど無関心な状態なので当てにすることも出来ません。既婚の妹もおりますが子供がまだ幼いと言う理由をたてにほとんど手伝う事はありません。
そんな中、私にフルでの仕事の話が来ました。
正直、この一年半もの間、働きたい気持ちを抑え介護に時間を費やしてきました。しかも私自身の年齢から考えると再就職出来るチャンスもそんなに転がっているとは思いません。この機会に働きたい気持ちが強くあります。でもその話を母にしたところ、父の事も自分の事もあるので良く良く考えて欲しいと言う趣旨の事を言われました。 私としては今まで出来る限りの事をしてきたつもりだし、なぜ私だけが両親の介護に明け暮れて自分をこれ以上犠牲にしなければならないのかと苛立ちが募っているのが現状です。こんな場合、皆様ならどう決断されますか?やはり、不自由な両親の為に自分の就職を諦めるべきなのでしょうか?

ケアマネジャーからの回答
  • 実のご両親が入院、お父様は間もなく退院しても月2回の通院。お父様は独居になるのでしょうか。この先の、ご両親の介護については、よく兄弟と相談する。それぞれがどのように介護を担うのか、かかる費用を出し合うのかです。合わせて、行政、地域包括支援センターにご相談されることをお勧めします。ごきょうだいのできること、出来ないことをはっきりして、介護保険、福祉制度をどのように使うのか相談しましょう。
  • 実のご両親が入院、お父様は間もなく退院しても月2回の通院。お父様は独居になるのでしょうか。この先の、ご両親の介護については、ご両親の希望も聞いて、兄弟と相談する。それぞれがどのように介護を担うのか、かかる費用を出し合うのか です。合わせて、行政、地域包括支援センターにご相談されることをお勧めします。ごきょうだいのできること、出来ないことをはっきりして、介護保険、福祉制度をどのように使うのか相談しましょう。
  • お疲れ様です。なかなか仕事と介護の両立は難しいです。正直、1人で「あれも、これも」こなすのは大変ですよね。
    お仕事をされたい気持ちがあるのなら、それを捨てずに就職をされた方がよいと思います。私ならそうします。お母様の具体的な身体状況がわかりませんが、まだ身の回りのことが自分でできる間はご自分の時間が作れると思います。お父様もお元気ならお父様に主となってもらってもらう等で、夫婦で暮らしてもらってできない範囲を子供がお手伝いする…というのはどうでしょう。

  • おはようございます。

    兄弟姉妹が居ながら、お1人でご両親の介護は
    厳しいですね。
    文面からは、ご両親と別なのか同居なのかは
    分かりませんでしたが…。

    結局、親の介護をする役割を担うのは兄弟姉妹
    の中で決まっているようです。

    個人的な話にはなりますが、私も姉妹が居ります
    が私以外の姉妹は手を出さないどころか家にも
    寄りつかない状態です。
    なので、もう半ば諦めました。
    私も主人の方の親も居りますので、そちらもの
    介護も将来待っています。

    フルタイムで働けるうちに思い切って働いて
    みたらいかがでしょう?
    私も、介護をしながらフルタイムで働いています。
    働いてみると、介護が必要だった母も次第に
    元気になりましたし、自分が頑張らないといけない。
    といった認識も芽生えたようです。
    子供や主人も、よく協力してくれるように
    なりましたよ。

  • 色々と大変ですよね。心中お察し致します。
    ご相談の内容ですが、これは本当に人それぞれだと思います。
    介護!と一くくりにしても、ご両親の様態や性格、また、介護される方のやり方や性格によっても本当に様々だと思います。

    私は、母の介護が始まり、最初は仕事と両方頑張っていましたご、体に限界を感じ、仕事を半分くらい減らしたパートに変えました。

    ご相談者の年齢からみて、ご両親はまだそれほど高齢ではないかと察します。

    身動きとれない、とか、認知がひどいとか、あまりまだひどい状態ではなく、健康面で色々ご苦労がある感じなのでしょうか?

    回復の見込みなども考慮し、また、就業する必要性なども考え、決断されるのが良いと思います。

    やれるだけやってみて、駄目だったら次の事を考える!でも良いかもしれませんね。

    介護は長丁場です。
    それ故、先の事は良くも悪くも計りしれません。
    私もいつも暗中模索です。
    ぶつかる壁ことに、ひとつひとつ越えていくしかありません。

    頑張って下さい!
  • へっとこんさん

    私の考えをお伝えさせて頂きますね。
    私は子供はいませんが、とても似たような状況なので、気持ちは手に取るようによくわかります。

    私の場合は、仕事をしながら親の介護をしています。
    「自分の人生も犠牲にしない、そして親のことも可能な限り、面倒をみさせて頂く」というスタンスです。

    自分を犠牲にしたら、後で、自分の人生、何だっったのだろうと悔やみ始め、親や兄弟にも攻め立てる気持が芽生え、その後の関係性も悪くなっていきます。ですから、自分のやりたいことの一部でも、できるようにするにはどうしたらよいかを考えていくことが大事かと思います。

    また、実際、沢山の介護現場を見てくる中で感じてきたことですが、
    親はいつかは亡くなります。その時に、100%じゃなくても、あの時の状況の中で精一杯、自分なりに親孝行できたと感じれるか、親に何もできなかったと悔やむか、どちらかだと思います。

    恐らく、今、へっとこんさんが悩んでいるということは、とても優しい性格で、親思いの方なのだと思います。ですから、悔いの残らないよう、介護サービスを上手く利用しながら、できる範囲で親に関わり、ご主人や息子さんに協力してもらいながら、やりたいことの一部でもやっていってほしいと思います。

    私は、仕事をしながら学校に行きながら、家事と親の介護をやっています。時々は友人と遊びにも行ったりして、気分転換して、また頑張るという繰り返しです。どれも100%はできません。ですが、今この瞬間は今しかないので、二度と戻ってこない今をできる範囲で過ごしています。

    できれば、兄弟3人で話し合う機会を設けられたらいいですね。
    私も兄の協力は得られないので、微々たる金額ですが、親に対しての経済的な援助だけはしてもらっています。
    できない人に求めても頭にくるだけですから、考え方を変えて、今はそのようにしました。

    どうぞ、ご参考になさってみてください。
    最後に一言だけ、兄弟の中で一番親の面倒をみた方は、一番幸せものと思う時が必ずきますよ!







  • 回答させていただきます。

    難しい選択ですね。

    ただ、個人的には、就職の方向で考えてみたいです。
    どんな仕事をされるのか分かりませんが、
    国の政策でも重要視されていますし。。

    とりあえず、介護保険の申請からですね。
    申請の結果、介護が必要となれば、
    介護保険を使って、ヘルパーさんや通所介護が
    使えるようになります。

    とりあえず、介護が必要となる方の家の近くにある
    居宅介護支援事業所に行き、相談してみてはいかがでしょうか?

    きっと次のステップが見つかると思います。

    以上、ご参考まで。

ご相談・お問い合わせ